熱気帯びる男性化粧品、成熟市場にニューホープが登場

拡大
縮小


 特徴的なのは製薬会社など異業種が多く、1000円以下の安価な化粧品が多い点だ。女性に比べて男性は買いやすさを重視。主な販路はドラッグストアやコンビニと、製薬会社が得意とする販路を活用できるので参入障壁は低い。

たとえば大塚製薬は08年9月から男性のみを対象に「UL・OS(ウルオス)」を展開。“お肌の曲がり角”を感じている40代男性を中心に支持を集めている。

一方、既存メーカーは一段上の顧客獲得を狙う。草分けの資生堂は低価格の「UNO」のほかに、高級ブランド「シセイドウ メン」を展開。購買層は20~40代の富裕層で、百貨店での美容部員によるカウンセリング販売も徹底。昨年のスキンケア製品売上高は2ケタ増となる見込みだ。市場拡大が続く中、新たな市場の勝者となるのはどのメーカーか。

■コーセーの業績予想、会社概要はこちら

(島田知穂 撮影:田所千代美 =週刊東洋経済)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT