津谷祐司×楠木建 異色対談
コンテンツはストーリーと軸足 ― UCLA映画留学から起業し成功した背景を深堀りする ―

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
海図なき航海を歩み始めた私たちが今持つべき武器とは何だろうか―――。一人の若手ビジネスマンが映画監督を目指し単身渡米、しかし、そこには大きな困難が待ち受けていた。そこから多くの壁を乗り越え、今度は起業家となってコンテンツビジネスを成功させていく。『コンテンツビジネスのすべてはUCLA映画学部で学んだ。』の著者であるボルテージファウンダー・会長、津谷祐司氏の"留学・起業"体験は、将来のキャリア形成に思い悩む多くの若手ビジネスパーソンに新たな武器を与えてくれるはずだ。今回、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』を書いた一橋大学教授の楠木建氏が、津谷氏の成功へのストーリーとコンテンツビジネスの要諦を探った。

UCLA映画学部に3回目で合格
英語は不得意、映画もわからない

楠木 津谷社長はUCLAの映画学部を経てゲーム制作会社を立ち上げるというユニークな経歴をお持ちです。留学した当初からそのようなルートを想定していたのでしょうか。

津谷 1993年にUCLAの映画学部に留学したときには映画監督を目指していました。アメリカでは映画学部は人気があり、UCLA、ニューヨーク大学、南カリフォルニア大学がトップスリーと言われています。中でも監督コースが最も人気で、定員20人の難関です。私も合格するまで3回受験しました。

映画は好きでしたが、映画では食っていけないこともわかっていました。本当に映画で食っていけるのは100人に1人です。必死に勉強しても、おカネが稼げない。この状況をどうやって打開していくのか、ずっと考えていましたね。

楠木 最初から映画監督として、そう簡単にやっていけるわけではないということを、割と客観的に考えていたのですね。起業をお考えになったのは、いつ頃ですか。

津谷祐司
ボルテージ会長
1963年生まれ。85年東京大学工学部卒業後、博報堂入社。93年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)映画学部大学院監督コースに留学。97年帰国し、復職するも99年に独立し、ボルテージを設立。携帯向けの恋愛ゲームで急成長させる。2010年東証一部上場。13年に社長から会長に就任。アメリカ・サンフランシスコに拠点を置く。

津谷 日本に帰国して2年目です。広告代理店に復職したのですが、そこで始めた新規事業が中止になったため、独立を考え始めたのです。ちょうど「津谷さん、映画をつくっていたんなら、ゲームつくれない?」と声をかけてくれる人がいました。

私は、ゲームは基本的にまったくやらないのですが、「映画っぽいストーリーゲームならつくれます」と企画書を書いて渡したら、OKが出たんです。

楠木 そのときご自身でゲームのストーリーをお書きになったのですか。

津谷 私はディレクターの立場です。SF小説家の方と組んで、私は絵作りやゲームとしての仕組みを考えました。「ストーリーの構成をこうしてください」「ここにヤマ場をつくったらいい」と指示をしたり、自分で絵を描いてイラストレーターに渡すなど、全体のシステムをコントロールしていました。

映画制作で学んだ視点が
新しいゲームづくりに幸いした

楠木 独立してからはどのようなお仕事をされたのですか。

津谷 会社設立後すぐに「バトル東京」(2000年)というゲームを作りました。それで賞をもらって、3億円の資金を集めることができました。

それは携帯では世界発のリアルネット対戦ゲームでした。ゲーム業界出身の人は二次元の狭い画面で考えがちですが、映画は、カメラがどう移動していくのかをフレームで考える。それがどうもゲームとして新鮮だったらしいのです。

いわば、彼らにはない発想を私が持っていた。映画はわかるが、ゲームがわからないことが幸いしたのです。

楠木 いきなりヒット作が出たのはよかったですね。その後会社の経営はうまく回ったのですか。

津谷 設立から4年間はずっと赤字でした。手元資金もわずかとなり、最後の賭けで女性向けのコンテンツに集中することにしました。世の中には女性向けのコンテンツが少なく、競合も少ないということに気付いたからです。そこでやっと赤字を抜け出し、その後は占いやデコメ、着うた・着メロサイトなどを経て、「恋愛」ストーリー型コンテンツ(現:恋愛ドラマアプリ)に特化したことで、その後の急成長のきっかけをつかむことができました。

恋愛ドラマアプリは当初は女子高校生向けのものでした。彼女たちは携帯の最も先進的なユーザーでしたから。ところが、5年もやっているうちに彼女たちが大学生になり、さらにOLになっていく。私たちも、ユーザーの成長に合わせてコンテンツをつくり替えているのです。現在の中心ユーザーは27~28歳の女性になっています。

楠木 コンテンツを絞ることで逆に成功の足がかりがつかめたのですね。その際、映画学部で学んだことは役に立ちましたか。

津谷 映画を勉強している中で、映画のストーリーとは、要するに「挑戦」と「恋愛」ではないかと思うようになりました。どちらも「幸せのかたち」を示している。最初に作ったバトルゲームにしても、その後の恋愛ドラマアプリにしても、挑戦と恋愛という基本線から大きく外れないようにしています。

次ページ軸足を持ったコンテンツづくりが
企業としての持続性を生む