男女とも敬遠「女性管理職」への大いなる誤解 「名ばかり管理職」は損ばかり?

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

男性は「同期に負けるものか」とか「将来のためのステップだから」と実質が伴わない管理職ポストであっても、積極的に引き受けることもままありますが、女性はそうした虚名には惑わされません。そこは男性の価値観とはちょっと少し違います。一般に男性は肩書が大好きですが、女性はそれほどでもないのです。

それに、まだ多くの女性は将来管理職になるような「育てられ方」をしていません。経理や人事といった複雑な事務を処理する能力は養成されていても、広報・企画などの華やかな職は体験していても、企業の根幹となる現場や、経営企画など重要とされる部署を経験していない場合が多いのです。

人事異動をした経験も乏しく、新しい仕事に挑戦することにも慣れていません。むしろ女性活躍の声が大きくなってから採用された若い世代の女性たちは、将来管理職に就くのは当たり前と思っていることもあります。女性活躍の過渡期で、世代によりギャップがあるのです。

複数の女性を登用するほうがいい

それでも、私は企業の方には、女性管理職を増やしてほしいとお願いしています。過去の記事でも何度か書いていますが、女性の登用が進まないと日本は経済的に立ちゆかなくなるからです。

「女性ばかり優遇されてずるい」という声は、現場の男性たちの中にあるでしょう。管理職の数は限られていますから、ポスト争いは熾烈です。そんな中でもし、女性を登用してみようとなった場合には、外からリクルートするより、長年勤続してきた女性の中から候補を探していただけたらと思います。男性の多い会社組織で長年なんとかして働いてきたということは、潜在能力の高い人も多く、何よりまじめで忍耐力がある可能性が高いはずです。後続の女性にも刺激になります。

女性管理職は大変少ないですから、打診されてもしり込みする女性は多いでしょう。そのハンディキャップを踏まえ、はじめは本人たちの強みが発揮しやすいポスト、成功体験を積みやすいポストで経験してもらい、「私もやればできる」と自信を持ってもらったうえで、次のポストを考えてもらえると、比較的スムーズにいくのではないかと思います。

それと、ぜひ1人だけでなく複数、できれば3人以上を一気に登用してみてください。1人だけ登用すると注目が集まり、プレッシャーも高くなるので、複数のほうが気が楽です。「あの人も苦労しているんだ、私だけがうまくいかないわけはない」とわかりますし、会社のほうも複数の女性がそれぞれのやり方で頑張っていると女性といっても適性、能力がさまざまだという当たり前のことがわかるはずです。

一方、管理職候補の女性たちに言いたいことは「気楽にいこう!」です。

次ページ管理職になってよかったこと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT