「XC40」に見えるボルボの強固なデザイン哲学 軸はぶらさず「XC60」「XC90」とも違う個性

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

箱根の試乗会でボルボ・カー・ジャパン木村隆之社長はこの状況を、「ライフスタイルチョイス」という言葉で表現した。人がクルマに合わせるのではなく、クルマが人に合わせる関係と言えそうだ。

そしてXC40については、カジュアルな雰囲気を強調しており、「Me Car」つまりパーソナルユースがメインであると紹介していた。ファミリー志向の強いボルボの中では異端児と言えるかもしれない。

ボルボの車種はもともと中型ファミリーカー中心だった。オーセンティックなフォルムでいまなお根強い支持を受ける「240シリーズ」、直線基調のスタイリッシュなフォルムとスポーティな走りで人気を博した「850シリーズ」は、いずれも3ナンバーボディに排気量2Lを超えるエンジンを積んでいた。

カジュアルなスニーカー路線の確立

60シリーズはこのクラスを受け継ぐ車種で、中核という言葉がふさわしい。逆に40シリーズの源流は、オランダの自動車メーカーDAFの乗用車部門をルーツに持ち、長きにわたりオランダで開発・生産されていたこともあり、脇役というイメージが強かった。その流れを変えたのが「V40」で、カジュアルなスニーカー路線はここで確立した。

しかしV40はボルボがフォード・グループに属していた時代に開発されたプラットフォームをベースに生まれた。このプラットフォームはマツダも旧型アクセラに使っていた。

一方、XC90とXC60は、2010年に吉利汽車控股集団(ジーリー・ホールディングス)傘下になって以降開発された新世代プラットフォーム「SPA(スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー)」を採用している。

筆者がヨーテボリでXC60のデザイナーから聞いた話では、以前のプラットフォームはグループ全体で使うことを想定しており、デザイン面での制約が大きかったという。専用設計となったことで、車体前部のオーバーハングが短く、前輪と車室が離れた、プレステージ性の高いプロポーションが実現できたそうだ。

このあたりの経緯は、マツダがフォード・グループから離れた後、スカイアクティブ・テクノロジーに基づいた新世代プラットフォームを開発したストーリーと似ている。

次ページ新開発の小型車用プラットフォーム
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT