大人気「AIスピーカー」に過度な期待は禁物だ 現在の実力は音楽を楽しみやすくすること?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ライバルも続々と参入。アマゾンエコーは今後どんな進化を遂げるのか(写真:アマゾン)

米アマゾンの「Amazon Echo(アマゾンエコー)」に代表される、スマートスピーカーへの注目度が日増しに高まっている。話しかけるだけで音楽を再生したり、ニュースのチェックや家電の操作、果てはピザの注文までできてしまう商品だ。なぜ人気になったのか、そして日本でもスマートスピーカーは受け入れられるだろうか。

エコーが米国でヒットしたことを受け、昨年には米グーグルが「Google Home」で参入し、今年に入ると、米アップルや米マイクロソフトなど、並みいるIT大手がスマートスピーカーへの参入を表明している。

そもそもスマートスピーカーとは何か。高精度のマイクと人工知能(AI)を活用した音声認識機能を備え、話しかけることでさまざまな操作ができるインテリジェントなスピーカーである。たとえば「〇〇の曲をかけて」と話しかけるとその楽曲を再生してくれる、「音量を下げて」と話しかけると音量を下げてくれる、といった具合だ。

AIがユーザーの言葉から要望を解釈

ただ、注目されている理由は単に音楽を聴けるからではない。Wi-Fi経由でクラウドと接続し、ユーザーとの対話によってさまざまな機能やサービスを利用できることだ。「今日の天気は?」と聞くと音声で答えてくれたり、「〇〇について教えて」と話しかけると、Webサイトの情報などから聞きたいものの内容を教えてくれたりする。

グーグルの「Google Home」。日本市場への投入が予定されている(写真:グーグル)

また、対応する家電を用いれば、「電気をつけて」「明るくして」などと話しかけるだけで家の中の家電を操作できるようになる。特定のWebサービスなどと連携し、買い物をしたり、ピザの注文をしたり、タクシーを呼んだりすることも、スピーカーに話しかけることでできるようになる。

つまり、スマートスピーカーを使えば、従来パソコンやスマートフォンで、Webブラウザやアプリを操作しないと利用できなかったサービスを、リビングに居ながら、話しかけるだけで利用できるようになる。スピーカーに搭載されているAIがユーザーの言葉からその要望を自動的に解釈し、高い精度で実現してくれる点が画期的だとして、注目を集めているのだ。

次ページなぜアマゾンはエコーで成功できたのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事