英語特集

英語で広がる世界、増える選択肢

拡大
縮小
英語が必要な仕事、という言葉は、いずれ死語になるかもしれない。本格的なグローバル時代を迎えた今、英語と全く無縁でいられるような仕事など、なくなる可能性が高いからだ。英語は苦手という言い訳はもう通用しない。どうすれば英語ができるようになるのか、前向きに考えたほうがチャンスも広がる。ほぼ独学で英語をマスターしたという国際ジャーナリスト、蟹瀬誠一氏に、英語のマスター術を伺った。

日本人の言語能力は本来高い

―高校生のときまで英語が苦手だったというのは本当ですか。

蟹瀬 お恥ずかしい話ですが、高校のとき英語の成績は10段階で2でした。落第点ですよ。よく卒業できたなと思います。苦手というより、英語を学ぶことに興味がなかったんですね。モチベーションが全くなかった。

―それが大学卒業後は外資の通信会社に就職され、今は国際ジャーナリストとして活躍される一方、英語の勉強法に関する著書もたくさん書かれています。

蟹瀬 高校卒業後、立川に住んでいたことがあります。当時、あのあたりには米兵がたくさんいたのですが、彼らは何を話しているんだろうとふと思ったのがきっかけでした。駅で簡単なワンフレーズだけ頭に入れて、思いきって彼らに話しかけ続けたことから仲良くなり、ますます英語でコミュニケーションをとりたいというモチベーションが増えました。英語は苦手という人はたくさんいますが、漢字、ひらがな、カタカナを使い分ける日本人の言語能力は本来高いんです。モチベーションと自分に合った教材があれば、どんな人でもたいていの言語は1〜2年でマスターできますよ。

―にわかには信じられないようなお話しですが、英語をマスターするコツはありますか。

蟹瀬 あえて言えば、ネイティブのように話せるようになりたいと思わないことです。英語は世界の公用語で、ほとんどの国で英語が使われていますが、アクセントや表現の仕方などは国によってずいぶん違います。発音や文法など細かいところまで気にするのは日本人くらいではないでしょうか。言葉はコミュニケーションツールです。大事なのは、どう話すかではなく、何を話すかです。自分はこれを相手に話したい、伝えたいというコンテンツがなかったら、たとえ英語ができても空虚な会話しかできません。お互いにリスペクトしあえる人間関係をつくっていくためには、共通の趣味とか、文学や歴史など教養のレベルを広げておくこと。それともう一つ、日本のことをよく知っておくことも大事です。自分の国のことを質問されてきちんと答えられないようでは、国際社会では尊敬されません。さらに付け加えれば、自分のオピニオンを持つことも必要です。君はどう考えるか、と聞かれて答えられないと、この人間とは話す価値がないと判断されてしまいます。賛否も明確にしなければなりませんし、その理由をロジカルに説明できるノウハウを身につけておくことも必要でしょうね。

次ページ語彙強化のための3種の神器
資料請求
関連ページ
英語に“本気”な企業は、
なぜ「ビズメイツ」を選ぶのか。
Bizmates(ビズメイツ)
ページはこちら
カギは第二言語習得研究と
行動科学
恵学社 StudyHacker ENGLISH COMPANY
ページはこちら
ビジネスの現場で使える
「対話力」を磨く
COCO塾(ニチイ学館)
ページはこちら
プロが敷いたレールに乗って
効率的に英語を習得
イーオン
ページはこちら
資格の学校 TAC
TOEIC® L&R TEST対策講座
詳細はこちら