筋のよい「だから何?」が最強の武器になる あなたの問いはプロアクティブ型ですか?

拡大
縮小

そもそも営業というのは「相手に買ってもらうこと」であり、つまりは「相手の望みを満たすこと」が仕事の目的といえます。「相手は何を望んでいるんだろう」という質問は、より本質的な、目的に近い「問い」であることがわかります。

ほんの少しの「問い」の違いが、大きな異なる結果をもたらすことがおわかりになってきたかと思います。

あのポカリスエットも「問い」から生まれた

筋のいい「問い」の一つに、「当たり前のことを問う」という方法があります。

たとえば、いまやどこのコンビニにも置いてある大塚製薬のポカリスエットですが、実はポカリスエットは、「点滴液を飲み物にできないだろうか」という問いから生まれたものなのです。

『すべての仕事は「問い」からはじまる』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

普通は「点滴液は点滴で使う液体」という思考が当たり前です。そこをあえて「飲み物にできないか」と問うことで、「体が弱っているときに栄養も一緒に補給できる飲み物」としてポカリスエットが生まれたのだそうです。

「新しいヒット商品は掛け算でつくられる」とはよくいわれますが、「問い」はこのように二つのものを掛け合わせる力も持っています。

たとえば、ポカリスエットであれば、「飲み物」×「点滴のような栄養補給方法」という掛け算です。そして「点滴液とは 血管から注射針で入れるもの」という常識からでは思いもつかないユニークなアイデアといえます。

この「当たり前」にチャレンジする方法を導いてくれるのが「問い」ともいえます。「常識」と思えるものを、あえて覆すような問いを立ててみましょう。そこから、あなたの新たな発想が始まるかもしれません。

大嶋 祥誉 センジュヒューマンデザインワークス代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおしま さちよ / Sachiyo Oshima

センジュヒューマンデザインワークス代表取締役。エグゼクティブ・コーチ、組織開発・人材育成コンサルタント。上智大学外国語学部卒業。米国デューク大学Fuqua School of Business MBA取得。米国シカゴ大学大学院人文科学学科修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーでは、新規事業の立ち上げ戦略、全社戦略立案、営業戦略立案などのコンサルティングプロジェクトに従事。その後、ウイリアム・エム・マーサー、ワトソンワイアット、グローバル・ベンチャー・キャピタル、三和総合研究所にて、経営戦略や人材マネジメントへのコンサルティングおよびベンチャー企業支援に携わる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT