低価格国産ダウン「ナンガ」が売れまくる理由 3分の1の価格で「水沢ダウン」と真っ向勝負

拡大
縮小
左からナンガのオーロラダウンジャケット、水沢ダウン、西川ダウン。今年もダウン業界は熱い火花を散らす(記者撮影)

2015年秋冬、ダウンジャケット業界の話題を集めたのは、スポーツアパレル大手・デサントが手掛ける「水沢ダウン」のヒットだった。価格は8万円台からと高価だが、防水、保温性に優れ、羽毛が抜け落ちることもない「最強のダウン」はセレクトショップで前年比3倍の取扱いとなり、売れに売れた。2016年もハーフコート丈のモデルやフードなしのモデルを発売し、さらなるユーザー層拡大を狙っている。

しかし、今年はそのダウン戦線に異変が起きている。あるセレクトショップの店員は語る。「水沢ダウン目当てで来店した客が、『高品質で値段も安い』と、別のダウンを3枚まとめて買っていくこともありました」。

そのメーカーこそ、滋賀県に本社・工場を構えるNANGA(ナンガ)だ。従業員数わずか50人の会社だが「アーバンリサーチ」を始め、約50のセレクトショップと取引している。

「ナンガ」ってどんなメーカー?

1番人気は「オーロラダウンジャケット」。表地に防水・透湿(水蒸気を逃がす)性の高いコーティングを施した軽量ナイロンを使用するなど、アウトドアシーンを想定したコンパクトな作りだ。生産は自社工場を中心にすべて国内で行っているが、3万4000円と手の届きやすい価格帯だ。

「タキビダウンジャケット」は火に触れても穴が空かない仕様だ(記者撮影)

さらに、今年新たに打ち出した目玉商品が「タキビダウンジャケット」。難燃性の素材を使用しており、価格も4万5000円と5万円以下に抑えた。火に触れても穴があかないダウンとして評判は上々だ。これらのダウンは30~40代の男性を中心にヒット。会社の予想を上回る売れ行きで、来年用の在庫まで販売している状況だという。

ようやく人気に火が付き始めたナンガのダウン。だが、知名度はさほど高くはない。一体どんなメーカーなのだろうか。

次ページ実は寝袋メーカ-
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT