プロ直伝、宅飲み用「安うまワイン」の選抜術 コンビニ&スーパーで「絶対ハズさない」1本

拡大
縮小
コンビニやスーパーのお酒コーナーでも、おいしいワインが手に入ります(写真:Kzenon / PIXTA)
おいしいお酒を選ぶのに、お酒に詳しくなる必要はまったくない――。
ソムリエ兼酒匠(さかしょう)兼バーテンダーという「お酒のプロ」でありながら、そう断言する山口直樹氏。『世界で一番わかりやすい おいしいお酒の選び方』の著者でもある山口氏が、デートや飲み会ですぐ使える「超シンプルなワインの選び方」を伝授します!
前回記事:素人丸出し!ワインの席で実は「余計」な行動

 

近年、カルディや成城石井のような輸入食品を売っているお店が街に増え、同時にワインの選択肢も増えてきました。一歩お店に入ると「○○賞受賞!」「パーカーポイント何点!」といったうたい文句がところ狭しと貼られていて、目移りしてしまいますよね。

でも、ワインには数え切れないくらいたくさんの賞があり、そのレベルもピンキリです。著名な評論家がつけるポイントにしても、どのワインが好きかは人によって本当にそれぞれですから、自分の好みと合うかどうかなんてわからないわけです。

宅飲みワインは「シチュエーション」で絞る

あえて断言します。受賞歴や点数、「誰それが褒めた」といった要素は、一切気にしないでください。第1回の記事でも触れましたが、ヴィンテージ(ブドウの醸造年)も、よっぽどの玄人でなければ混乱するだけなので、まずはムシして構いません。大事なのは、やはり「品種」一本です。

加えて、宅飲みワインを選ぶときには「シチュエーション」にも注目してみましょう。どんな仲間と飲むのか? 年輩の人がいるのか? ……一言で言えば、 飲み慣れている人が多いか少ないかに注目すると、宅飲みワインはぐっと選びやすくなるのです。

以下、基本予算を1000円台として考えてみましょう。

次ページ1000円台のスパークリングならこの一択!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT