「キムさん、今度、『東洋経済オンライン』を大リニューアルすることになったので、また連載を持ちませんか? キムさんみたいなグローバル金融マンで、面白おかしく書ける人は、なかなかいないですよ」
日本橋のコレドの近くのオープンカフェで、30分遅れてシンガポールから到着した私は、ちょっと薄めのカツオのたたき(タレが多すぎて好みではなかった)をつまみながら、『東洋経済オンライン』新米編集長の、“おだて&ヨイショ”に乗せられていた。
私は以前、『東洋経済オンライン』で連載コラムを担当していた。その際はキャリア相談という形をとっていたが、最後は旅行記や恋愛の思い出など当初の約束を逸脱したコラムばかり書いていた。
今回も、「日本の一線で活躍するビジネスパーソンを惹きつけるコラムなど到底書けない」と固辞したのだが、編集長のおだてにすっかり気をよくし、久しぶりに無い文才を振り絞ってみることにした。
香港・シンガポール vs. 東京
私は幸運にも複数のグローバル企業での勤務経験がある。
日本・香港・シンガポールを拠点として、韓国、インド、中国、東南アジアなど幅広い市場の投資案件を見てきた。東京での勤務後、アジア金融センターの盟主を争う香港とシンガポールで勤務してきたので、そこで感じたこと、思ったことがユニークな書き物に変わるかもしれない。
加えて2005年以降の趣味は、バックパッキング旅行であり、インドやチベット、東南アジアやアフリカで経験したこともグローバルな視点で考えるヒントになるだろう。
何よりも私は日本で生まれ育った韓国人であるとともに、中華圏で働いてきた経験を持っており、この3国に尊敬と愛着と友人を有している。
何かといざこざの絶えないこの地域に、国際的な視点からささやかながら懸け橋的な役割を担えれば、これ幸いである。さて、そんな記念すべき第一回目のトピックは、国際金融で働く立場で見た、“香港/シンガポールと比較した東京”についてだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら