少年スポーツを「成果主義」で測る"異様" 「勝つか、辞めるか」を子に迫る大人たち

拡大
縮小
「勝つか辞めるか」子どもに迫っていませんか?(写真:MakiEni / PIXTA(ピクスタ)

都内で小学生の女子サッカーチームでコーチを務める男性は耳を疑った。

「今日ね。試合で5回ボールをさわらなかったら、サッカーやめなさいってママに言われたの」

小学4年生以下の公式戦。試合前に「たくさんボールをさわろう」と声をかけた直後、小学3年生の女の子にそう言われたのだ。

「好き」より「結果」を重視する親たち

息子や娘たちが通った少年団でボランティアとして指導を初めて10数年。「たまに都大会に出る程度」(男性)で、「小学生時代はサッカーの楽しさを味わってもらおう」というコンセプトで運営してきた。だが、年々、結果を急ぐ親が多くなったと実感する。

「サッカーがダメならほかのことをやらせたいと言うのですが、サッカーがダメと誰が決定を下すかと言えば親なんですね。実際に子どもたちはすごく楽しそうにやっているし、サッカーが好きなように見える。でも、親御さんはそこには目を向けない。どちらかといえば、他の子よりわが子が劣っているという現実を、親の側が受け止められないのではないか」(男性)

以前、男子を指導していたとき「今日の試合で得点できなかったらクラブをやめなさいと(親に)言われた」と、涙目で言われたことはある。人数の関係で試合に出せなかったら、翌週「もうやめさせます」とメールが来たことも。大差で負けていた試合で1点返して子どもと大喜びしていたら、スタンドからエース級の選手の母親に「1点返したくらいで喜ぶんじゃない!」と叫ばれた。

次ページ過熱する親を、指導者が止められない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT