英語体得の最短距離!「全方位病」を脱却せよ ハーバードMBA医師も、実はここで失敗した

拡大
縮小
勉強の範囲を「絞る」作業を軽く見てはいけません(写真:Tsuttiy / PIXTA)
発売から1カ月で4万部を突破した「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者で、医師として勤務しながら、しかも語学力ゼロの状態からハーバード大学留学、MBA取得を達成した猪俣武範氏に、目標設定の極意を学ぶこのシリーズ。今回はビジネスパーソン、学生さんともに関心が高いであろう「英語学習」にフォーカスした内容をお届けする。

 

英語の勉強において最も大切なのは、具体的な目標設定をすることです。何がムダで、何をやらなければいけないかを「見える化」し、ゴールを明確にすれば、勉強をはるかに効率的に進められるようになります。

忙しい人であればあるほど、「何のために英語を勉強するのか」についてよく考える必要があります。英語でディスカッションしたい、英語で論文を書きたい、プレゼンテーションを上手に行いたい……など、目標とすべき英語は人それぞれ。社内昇進のためにTOEICの点数が必要な人もいれば、世界一周旅行するための英語が必要な人もいるでしょう。

総合的に取り組むことを、あえて放棄しよう

このように、英語の最終目標は人それぞれ違うのです。たとえばプレゼンテーションに重要なスキルなら、第一にスピーキングで、あとは質疑応答に対するリスニング。裏を返せば、ライティングやリーディングを鍛える必要はあまりありません。総合的に取り組むことは英語力の底上げにつながりますが、あなたの目標を達成するためには効率的とは言えません。

ということで、こういう場合は思い切って、スピーキングとリスニングの勉強に照準を絞ってしまいましょう。プレゼンテーションのスキルが上達したら、あとでほかの勉強もすればいいのです。

次ページ「ペラペラになりたい!」だけでは失敗する
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT