王子HD、「薬用植物の王様」に注力する切実な事情 甘草の大規模栽培で「脱・製紙企業」目指す

拡大
縮小
北海道の農場で収穫した甘草の根(写真:王子ホールディングス)

 製紙業最大手の王子ホールディングス(HD)が、国内で栽培が困難とされる薬用植物「甘草(カンゾウ)」の大規模栽培を進めている。今後、漢方薬の原料である生薬や食品の添加物、化粧品の原料などでの活用を目指している。

北海道で立ち上げた研究所を拠点に、甘草栽培に着手してから約10年。苦難を乗り越えて大量栽培技術を確立してきた。なぜ同社は甘草の栽培に力を入れるのかを探った。

「もはや製紙企業ではない」

王子HDは2012年10月に王子製紙などを傘下に持つ、持ち株会社として発足。その2年後の2014年に経営理念を刷新し、「もはや製紙企業ではない」という強烈なメッセージを社内外に打ち出した。

当時、王子HDが発行した「王子グループレポート2014」では、「主力事業の一つである製紙業の外部環境は近年急激に変化し、単純な製紙業だけを見れば、市場環境はもはや縮小へ向かっていくというのが実情。『もはや製紙企業ではない』という言葉は、製紙業につらなる古い文化・意識を払拭する意味を込めたもの」という趣旨が記載されている。

経営理念でうたわれた「革新的価値の創造」を推進する部署として、2014年4月にこれまでの研究開発本部をイノベーション推進本部に組織変更し、重点的に取り組む領域が打ち出された。

その中で、製紙企業として、紙の原料となる植林研究で培ってきたノウハウなどが活かせる分野として、漢方薬の原料となる薬用植物の栽培に取り組むことになった。

薬用植物の研究については2013年に北海道の下川町に設立された医療植物研究室(現在の王子薬用植物研究所)が中心となり行われたが、薬用植物の中でも同研究所が白羽の矢を立てたのが、甘草の栽培だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT