「加賀屋」50歳の元若女将が選んだ"第2の人生" 震災からの復興への道、仕事術について聞く

拡大
縮小

そんな加賀屋で過ごした約20年は、自身の内面にとおる”一本気”を、確実に太くした。

夫と義父との考え方の違いから、加賀屋の経営体制に決定的な変化が訪れたのは2022年に入ってからのことだ。ちょうどそのころ、金融機関を通してあわらの老舗旅館が次の主人(あるじ)を探していた。独立独歩で興す「女将」としての次のステージが、必然としか思えないタイミングで目の前に現れた。

「つるや旅館の6代目女将になる」

受け身でも逃げでもない。覚悟を決め、夫と2人、はっきりとつかみに行った。

つるや 加賀屋 小田絵里香
米作りから酒造りまであわら温泉の女将たちが共同でつくる限定の純米吟醸酒「女将」をお勧めする絵里香さん(写真:筆者撮影)

あわら市は福井県の最北端に位置する。1883年、ひとりの農民が灌漑用の水を求めて水田に井戸を掘ったところ、約80度の塩味の温泉が湧き出たのが芦原温泉の始まりだという。その翌年、「つるや」は数軒の温泉宿とともに開業した。

現在のつるやの建物は1957年、大阪の数奇屋建築の名棟梁・平田雅哉氏の設計施工によるものだ。

つ
数奇屋建築の名棟梁・平田雅哉が設計施工した「つるや」は敷地内に3つの源泉を持つ(写真:筆者撮影)

改修作業中、街の大火に巻き込まれ全焼する惨事に見舞われるものの、1年後、平田氏本人の手によって再建した。建築の技巧だけでなく、その思い入れの深さが、随所に宿る。木彫りの腕前や独特の意匠に惹きつけられて訪れる客も少なくない。

旅館の近くに新幹線の駅が開業

つるや旅館から車で5分ほど走らせた場所には、2024年3月16日に「芦原温泉駅」が開業した。

9年前、北陸新幹線の金沢駅開業がもたらした来訪者急増のインパクトを、小田夫妻は加賀屋で経験している。当時、宿泊者数は前年より15%、売上高は20%増加し、客室稼働率は過去最高の約90%に達した。

つるや 加賀屋 小田絵里香
北陸新幹線延伸ルートのPRイベントにあわら温泉の女将さんとともに参加した和倉温泉の女将さんたち(前列)=2023年11月(つるや提供)

だがそれは新幹線の力だけではなかったことを、絵里香さんは誰よりもよく理解している。

「和倉は能登半島の先にあって、お客さんはまっしぐらにそこを目指して来てくださいました。それは、和倉の旅館の人たちが、目的地になるために昔から一生懸命努力を続けた結果なんです。たくさん温泉地があるのに、和倉を選んでくださった。ありがたい、ぜひまた来てほしいという心からの気持ちで接する。お客様への『おもてなし』を腹いっぱい、自分たちのDNAで持っているんですよね」

よそからやってきたからこそ見えていた、能登、和倉、加賀屋旅館の強さがある。「日本一」や「老舗」にあぐらをかくことなく、人を通して地域の文化の継承と革新に絶え間なく向き合ってきた。その基盤があってこそ発揮された、吸引力なのだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT