有料会員限定

情報の漏洩・紛失事故件数が3年連続で最多更新 ランサムウェアの猛威で広がる個人情報の流出

✎ 1〜 ✎ 118 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 最新
拡大
縮小

有力機関による調査・研究リポートからビジネスに役立つ4つのトピックをえりすぐり、そのエッセンスを紹介。今回は「情報漏洩件数が3年連続最多更新」「人口6割に普及したデジタル通貨」「グーグルがクッキー廃止へ」「中高年女性会社員の4割が未婚」です。

①情報漏洩件数が3年連続最多更新
ランサムウェアの猛威で広がる個人情報漏洩

・東京商工リサーチ「2023年の『個人情報漏えい・紛失事故』が年間最多」(2024年1月19日)

・東京商工リサーチ

ランサムウェアのイメージ画
感染すると端末などにロックをかけ解除の条件として対価を要求するランサムウェアの被害が多発している(写真:PIXTA)
関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内