時代に逆行? いま「道路の有料化」が進むワケ 「償還→無料開放」がセオリーだったはずが…

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
通行料無料の道路の有料化や、割引の見直しによる「実質的な値上げ」が相次いでいる(写真:ezozenteika / PIXTA)
通行料無料の道路の有料化や、割引の見直しによる「実質的な値上げ」が相次いでいる(写真:ezozenteika / PIXTA)

この2月、九州の「無料で通行できる道路」の有料化が、相次いで発表された。これまで有料道路は、建設にかかった費用を通行料で賄い、償還が終わったら無料開放されることが基本であった。

たとえば、房総半島を横断する「鴨川有料道路(千葉県君津市~鴨川市)」は、1967年に有料道路として供用が開始されたが、2019年4月に無料開放された。筆者は2020年から2年間、この道路を使って東京から鴨川までマイカーで通勤していたので、この無料開放は本当に助かった。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

一方で、高速道路は「いずれ」は無料開放されることになっているものの、2023年6月に償還期間の延長が決まり、最長で2115年まで料金を徴収することが発表されて、多くの関係者を落胆させた。

2115年と言えば、今年生まれた赤ちゃんが91歳になる年である。今生きている人がほとんどいなくなるまで延長されたことが、ネットで話題になった。

160円→370円と2倍以上に…

今回、有料化が発表されたのは、西九州自動車道の「佐世保道路」と呼ばれる区間の佐々IC~佐世保中央インターチェンジ(IC)間と、福岡県篠栗町と筑豊の飯塚市を結ぶ「八木山バイパス」の2路線である。

佐世保道路は、上下4車線化の工事が進んでおり、それが2024年度に順次完成するのに合わせて、道路の管理を国土交通省からNEXCO西日本に移管。それにともなって、接続する西九州道の武雄佐世保道路と一体で、高速道路の料金体系に組み込まれる。

ただし、佐々IC~佐世保中央IC間の通行に限っては、無料が継続される。

佐々IC~佐世保大塔IC間で4車線化が行われ、新たに佐々IC~佐世保中央IC間が有料となる(NEXCO西日本の資料より)
佐々IC~佐世保大塔IC間で4車線化が行われ、新たに佐々IC~佐世保中央IC間が有料となる(NEXCO西日本の資料より)

したがって、佐々IC→佐世保中央ICは、現状も有料化以降も「無料」であるのに対し、佐々IC→佐世保大塔ICは、現在も有料である佐世保中央IC~佐世保大塔ICの160円(普通車ETC利用)が、370円と2倍以上に「値上げ」となるのだ。

次ページ有料化の理由は「4車線化の建設費用の捻出のため」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事