ゆで太郎、丼スタイルで「のり弁」を提供するなぜ 令和に甦った、素朴で美味しい昭和ノスタルジー

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ゆで太郎
ゆで太郎での「ミニのり弁」。そば屋さんなのにのり弁? 「弁」といいつつ店内では「丼」で出てくる…? そんな不思議メニューには、意外と奥深い歴史が(筆者撮影)/外部サイトでは写真をすべて観られない場合があります。本サイト(東洋経済オンライン)内でご覧ください
この記事の画像を見る(10枚)
「このメニュー、そこまで有名ではないけど自分は好きだなあ」「定番や看板ではないかもしれないけど、好きな人は結構多いと思うんだよな……」――外食チェーンに足を運ぶと、そう思ってしまうメニューが少なからずあります。店側はどんな思いで開発し、提供しているのでしょうか。
人気外食チェーン店の凄さを「いぶし銀メニュー」から見る連載。今回はセルフそばチェーン・ゆで太郎の「ミニのり弁」を取り上げます。

飲食チェーンには「代名詞」「定番」というべきメニュー以外にも、知られざる企業努力・工夫を凝らされたものが数多く存在します。本連載では、そうした各チェーンで定番に隠れがちながら、根強い人気のある“いぶし銀”のようなメニューを紹介していきます。

そば店なのに弁当 さらに「丼」なのに「弁」

今回のテーマは、ゆで太郎の「ミニのり弁」です。なお、詳しくは後述しますがゆで太郎には大きく分けて直営とフランチャイズの2種類があり、今回の記事では基本的にゆで太郎システムが展開する後者を扱います。

セルフそばチェーンのゆで太郎。最近はもつ次郎との併設店もチラホラ(筆者撮影)

ゆで太郎といえば、代表メニューは何といってもそば。一方でカツ丼やカレーといった「丼メニュー」もいくつか展開しています。中でもミニサイズのみを展開しているのり弁は「ミニサイズしかないのなんでなんだ」といった声がSNSで上がっているとともに「弁」といいつつも店内では「丼」で提供することから「丼に入ったのり弁は初めて」など驚きの声も出ているようです。

カレーやカツ丼などはそばと一緒に食べるイメージもありますが、弁当はなかなか想像がつきません。それに、丼に入ったのり弁とはいったいどんなメニューなのでしょうか。実際に店舗へ足を運んで確かめてみました。

次ページ店に入るとまず目に入る、製麺所
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事