2016年頃からの「サ活ブーム」でサウナファン、通称「サウナー」から注目度が高まり、インバウンドが激増する以前は、8時間滞在型の「デイユースプラン」や、サウナー限定プランも販売していた。これを目がけて地元から、さらに少し遠方からも、サウナ―たちが訪れていたそうだ。
そこで調べてみると、サウナー同士はSNSでつながっていることが多く、活発に情報交換がなされている。これを受けてドーミーインは2021年、Facebookに「サウナ部」というコミュニティを開設した。
サウナ部の会員数は右肩上がりで伸び、2024年1月現在で2600人以上に。全国のドーミーインならびにその他のサウナのスペックやおすすめポイント、開催イベントなどについて、日々書き込みが行われている。
「宿泊も伴いながらご利用いただく方が多く、絶大なPR効果を発揮してくれています。以前は、私たちホテル側からコメントを入れるなどのアプローチもしていました。ですが、サウナーの方の生の声のほうが信頼度が高く、“行ってみよう”という行動につながっていると感じています」
他方、ブログ「サウナの“サ窓”から」では専属ライターがドーミーインのサウナを1つずつ、スペックや見える景色を含めて丁寧に紹介している。こちらもアクセス数は多いという。
ゲストや設備を見ながら、一軒一軒カスタマイズを
ドーミーインに初めてサウナができたのは、1995年。千葉県千葉市で営業している『ドーミーイン千葉City Soga(旧ドーミーイン蘇我)』からだ。
他ホテルチェーンに先駆けて大浴場を完備するという計画のなかで、サウナも必要だという判断だった。ビジネスマンだけでなく、観光客、サウナが趣味の人、健康志向の人など、幅広いニーズを取り入れようとした戦略だ。
そこからは設備上難しい1軒をのぞき、全ホテルに大浴場とサウナを完備してきた。
近年はホテルのM&Aやリブランドが当たり前になっているが、ドーミーインのホテルはほぼ新築でイチからつくるため、それが可能なのだ。他ホテルと差別化する大きなアドバンテージと言えるだろう。
では、ドーミーインのサウナとは、どんなサウナなのか。
基本は、高温低湿、上段で96℃のドライサウナ。一部女性が低温高湿、45℃のミストサウナのホテルもある。昨今は女性もサウナに入るのが当たり前になり、「女性風呂にも高温サウナを」という要望もある。そのため新しく開業するホテルは、男女同じ仕様にしているそうだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら