「今年こそ投資を始めたい」人が陥る"3つの盲点" 新NISA開始で「投資しないともったいない」の罠
「お金の本質を突く本で、これほど読みやすい本はない」
「勉強しようと思った本で、最後泣いちゃうなんて思ってなかった」
経済の教養が学べる小説『きみのお金は誰のため──ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』には、発売直後から多くの感想の声が寄せられている。本書は発売1カ月半で10万部を突破したベストセラーだ。
著者の田内学氏は元ゴールドマン・サックスのトレーダー。資本主義の最前線で16年間戦ってきた田内氏はこう語る。
「みんながどんなにがんばっても、全員がお金持ちになることはできません。でも、みんなでがんばれば、全員が幸せになれる社会をつくることはできる。大切なのは、お金を増やすことではなく、そのお金をどこに流してどんな社会を作るかなんです」
今回は、新NISAの開始を受けて「今年こそ投資を」と思っている初心者が陥りやすい「3つの盲点」を解説する。
「投資しないともったいない」は本当か
先日、インスタグラムの質問ボックスでこんなことを聞かれました。
「1000万円ほど預金したままです。もったいないですよね?」
さて、この記事を読んでいるあなたは、この質問をどのように解釈したでしょうか。無意識に「投資しないのはもったいない」と読みとっていないでしょうか。
この質問者さんもそういう意図で聞いてきていたのですが、本来お金は使うときに効力を発揮するもの。それなのに、「使わないともったいない」と考える人は今や少数派です。
一国の総理が「貯蓄から投資へ」を掲げ、今年は新NISAも始まります。投資をしないと取り残されるのではないかという不安にかられている人も多いようです。
経済教養小説『きみのお金は誰のため』の主人公優斗の母親も、その1人。新年こそは投資を始めたいと考え、年末に近くの書店に駆け込みます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
マーケットの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら