有料会員限定

日本の外国人学校は子どもの安全を守れない 東京外国語大学・小島祥美准教授インタビュー

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小

就学義務の扱いを変えなければ外国人には選ばれない。

外国籍の子どもたちの授業の様子
日本国籍でも日本語指導が必要な子が増えている(写真:共同通信)

特集「外国人材が来ない!」の他の記事を読む

すべての産業分野で人手不足が深刻化している。その数は政府推計で34万人。どう補うのか。
『週刊東洋経済』12月2日号の第1特集は「外国人材が来ない!」。経済大国日本には発展途上国の若い労働者がいくらでもやってくる――そんな時代は終わりつつある。
『週刊東洋経済 2023年12/2号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

海外からの働き手が増えるにつれ、外国籍の子どもたちも増え続けている。外国籍の子の就学実態を全国で初めて調査した東京外国語大学の小島祥美氏に話を聞いた。

──外国籍の子どもは日本の学校に通えるのでしょうか?

国籍を問わず、日本の公立学校に通う道が開かれています。しかし、文部科学省は外国籍の子を「就学義務の対象外」としています。憲法で定める教育を受けさせる義務を負う国民を、「日本国籍者」と解釈しているからです。

納税義務については、国民を「居住者」と捉えることで外国人から税金はしっかり取っているのですが、教育については外国籍の子どもが公立学校に通うことを「恩恵」として扱っているのです。

不就学の状態の子どもが放置

──就学義務の対象外とすることで何が起こっているのでしょうか。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
外国人材が来ない!
外国人が来ない! 選ばれる企業・捨てられる企業
都道府県「依存度」ランキングや匿名座談会も
「ベトナムの意欲ある若者は韓国に目が向く」
牡蠣が有名な広島県の漁業は3人に1人が外国人
政府は今後5年で最大5万人の受け入れを見込む
2023年の認定数はついに4万2000件を超えた
特定技能の労働者のほうが時給は1~3割高い
「物流の2024年問題」を受けて検討が加速
東海大学教授・万城目正雄氏インタビュー
受け入れは移民政策? 社会保障にどう影響?
サプライチェーンには外国人の人権問題も絡む
東京外国語大学・小島祥美准教授インタビュー
「雇ってやっているという姿勢ではダメ」
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内