帯状疱疹が問題なのは「後遺症痛」だけじゃない訳 心臓病や脳卒中のリスクも、ワクチンで予防を

拡大
縮小
帯状疱疹ワクチンを接種したほうがいいのでしょうか、専門家が解説します(写真:ryanking999/PIXTA)

外来診療で、「帯状疱疹ワクチンは打っておいたほうがいいですか」と質問されることが増えた。さまざまなメディアでの宣伝が増えているからだろう。

このように聞かれると、私は「接種を強くお勧めします。私も打っています」と答えることにしている。なぜ、私が帯状疱疹ワクチンを推奨するのか。本稿で解説したい。

ストレスや疲労をきっかけに発症

まずは、帯状疱疹の説明からだ。

帯状疱疹は水痘ウイルスによって引き起こされる。幼少期に水痘(水ぼうそう)にかかると、通常は1週間程度で治癒するが、その後も微量の水痘ウイルスが体内で生き残り、神経の中に潜伏する。加齢とともに免疫力が低下すると、ストレスや疲労、風邪などささいな病気などをきっかけにウイルスが増殖し、帯状疱疹を発症する。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT