有料会員限定

WBCでの日本優勝のカギは心理的安全性だった 栗山監督とダルビッシュ選手が果たした役割

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
WBCで投球するダルビッシュ有選手
若手から「学びたい」という姿勢を見せたダルビッシュ有選手(写真:AFP=時事)

特集「「心理的安全性」超入門」の他の記事を読む

ビジネスパーソンの間で今、「心理的安全性」という言葉が大きな関心を集めるようになってきた。企業などの組織や自身の仕事を一変させるこの言葉の意味とは何か。『週刊東洋経済』9月2日号では「『心理的安全性』超入門」を特集。注目キーワードのすべてを解説する。
週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

昨今の日本の団体競技の躍進は目覚ましいものがある。記憶に新しいところでいえば野球日本代表「侍ジャパン」のWBC(ワールドベースボールクラシック)優勝や昨年のサッカー日本代表のドイツやスペインを破ってのワールドカップ16強進出、カーリングの女子日本代表となった「ロコ・ソラーレ」の北京五輪での銀メダルなど枚挙にいとまがない。本稿ではそんな団体競技の躍進から心理的安全性の重要性を考察していきたい。

まずはカーリングだ。この競技はストーンを投じる個人の力量と、それをコントロールするチームワークや戦略が求められる。いわば個人競技とチーム競技の掛け算でできている。

フィフスの存在

次ページ弱い自分を見せられるようになった
関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「心理的安全性」超入門
専門会社のつくったチェックリストで見る
役職そのものも心理的安全性を損なう要素
まずは自己開示して部下との距離を縮める
日本の体育会型の組織は持続性が期待できない
「きっかけ言葉」と「おかえし言葉」が効果
独創的なアイデアを出し続けるために改革へ
新人が社長に「逆メンター」に就くことも
最新ツールで3万人のエンゲージメントを計測
20代~50代、社長まで参加し組織は一体化
栗山監督とダルビッシュ選手が果たした役割
大学ラグビー最強軍団確立までの試行錯誤とは
職場の上下関係が不必要に厳しくないですか?
「思考の幅」を作ることが最重要ポイントに
言語化できれば無駄な仕事が職場から消える
紙とペンさえあれば誰でもすぐに始められる
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内