WBCと侍ジャパンがここまで盛り上がる5つの理由 大谷翔平の凄さだけじゃない熱狂の背景

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
WBC
侍ジャパンは世界的スーパースターの大谷翔平選手を軸に「強い日本」を世界に見せつけています(写真:CTK-Photo/アフロ)

3月16日夜に放送されたWBC(第5回ワールド・ベースボール・クラシック)準々決勝「日本×イタリア」(テレビ朝日系)の視聴率が個人31.2%・世帯48.0%を記録しました。

初優勝を決めた2006年大会の決勝戦「日本×キューバ」を超えるWBCの歴代1位であり、今年放送された番組の中でも1位。それどころか、昨年度1位のサッカーワールドカップ・カタール大会「日本×コスタリカ」(テレビ朝日系)の個人30.6%・世帯42.9%も大幅に上回る結果でした。この試合が休日の日曜で、「日本×イタリア」が平日の木曜だったことも、その数字がWBCと侍ジャパンの凄まじい盛り上がりを物語っています。

ここでは専門のスポーツライターではなく、いちコラムニストの目線から、なぜここまで盛り上がっているのか。プレー以外のところから5つの理由を挙げ、「現象としてのWBCと侍ジャパン」を掘り下げていきます。

「優勝候補筆頭」を応援できる喜び

もともと日本では「わが町のチーム」を最優先させる欧米とは異なり、「国の代表チーム」の人気が高いという傾向がありました。高視聴率が期待できることから各局がサッカーとバレーボールを中心に日本代表戦を放送し、近年はラグビーやバスケットボールなどにも広がりを見せています。

また、各競技が集うオリンピックの中でも、「最も関心が高いのは球技の団体戦」というのが業界のセオリー。陸上競技や水泳のリレー、体操、柔道、卓球、フェンシング、スキージャンプなどでも、「個人戦より団体戦のほうが視聴率を獲得できる」という見方があるくらいです。これは「和」や「絆」を重んじる国民性や、「小柄な日本人チームが屈強な外国人チームを凌駕する様子を見たい」という感覚によるところが大きいのでしょう。

その意味で、ここまでの盛り上がりを生んだ1つ目の理由に挙げておきたいのは、「競技を問わずこんなに強い日本代表チームを見たことがない」こと。事実、大会前からメディアが「歴代最強チーム」というフレーズを連呼し、世間の人々もそれを強く意識していました。

日ごろそれほど野球を見ない人ですら、単に「大谷翔平選手やダルビッシュ有選手が凄い」ではなく、「チームとして強いのではないか」「北中米の国々が強くても勝てるかもしれない」というムードが確かにあったのです。

次ページ「日本には誇れるものがたくさんある」ことを再確認
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事