有料会員限定

ヤマトは「宅急便の父」を乗り越えられるか 中興の祖・小倉昌男氏の理念

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小

ヤマト運輸中興の祖であり、宅急便の父。ヤマトの歴史を語るうえで欠かせない存在が、創業家出身で1971年から87年まで2代目社長を務めた小倉昌男氏だ。76年の宅急便開始時に小倉氏が生み出した「サービスが先、利…

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
物流危機は終わらない
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内