ダメな男はジャケットの着こなしを知らない 「とりあえずスーツ」からは卒業しよう

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

とくに、ストレッチが効いているジャケットが多く発売されているので、普段着るスーツジャケットより若干タイトなタイプを試着してみると、ジャケットの適正なフィット感を味わえるでしょう。

たった数千円で、既製品を体に合わせる方法。

「お直し」で自分の体にフィット(写真:筆者提供)

そして意外と盲点なのは、既製のジャケットであってもちょっとおカネをかければ、より自分の体にフィットすることができます。それは「お直し」。多くのビジネスマンはパンツの裾上げ以外にお直しをしたことがないかもしれないですが、ジャケットも1カ所あたり数千円でお直しができます。とくに「袖詰め・着丈詰め」のお直しは、スーツ量販店大手4社ならいずれも対応しています。

ジャケット袖は、親指の爪先からジャケット着丈まで10~11センチに落ち着く距離にします。このとき、シャツが1~1.5センチ程度覗くと完璧です。

一方、ジャケット着丈は、スーツの本場イギリスでは、首の付け根から地面までの長さを2で割った数字が適正と言われています。しかし、これは英国人の体形に合わせたバランスです。厚生労働省が行う国民健康・栄養調査(2010年調べ)では、日本人30代男性の平均身長は171.5センチと発表されています。日本人の体型的バランスを考慮し、私は首の付け根から地面までの長さの半分マイナス3~5センチを推奨しています。目視したときの目安は、ジャケット試着時、お尻が4分の1隠れる程度の長さです。

上下のコントラストがまったくないスーツの場合、ジャケット着丈が長いことは気にならないでしょう。一方、上下のコントラストによって着丈バランスが目立ってしまうジャケパンの場合、着丈をコントロールすることがとても重要です。高いジャケットを選ぶ必要はありません。

森井 良行 ビジネスマンのためのスタイリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりい よしゆき / Yoshiyuki Morii

その違和感を、言葉で可視化する。著書『38歳からのビジネスコーデ図鑑』(日本実業出版社)など5冊。MENSA会員。

公式サイト「エレカジ」(https://www.elegant-casual.com/cases)では、80件を超えるコーディネート事例を公開。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT