進化する規制対応のテクノロジーとエコシステムの潮流 ~RegTechがビジネスにもたらす「戦略的優位」と「付加価値」~

近年、GDPRや改正割賦販売法などの金融規制や法規制はじめとした、様々な法改正や規制強化が相次ぐ中、Regulation(規制)にTechnology(技術)を戦略的に用いて、規制要件の遵守に対する業務の高度化・効率化を指すRegTechが注目を集めています。RegTechは金融機関向けの対応策にとらわれがちですが、品質偽装や労働環境、粉飾決算など、コンプライアンス違反のリスクはあらゆる業界・企業が抱えています。
本フォーラムでは、新たな制度規制違反のリスクを下げるとともにコスト最適化を可能とするRegTechを焦点に、内閣官房日本経済再生総合事務局による政府のイノベーション創出・成長戦略のもとに2018年に施行された「新技術等実証制度」(規制のサンドボックス制度)について、また、企業の実務責任者をお招きして、規制対応の取り組みと今後の展望などを通じ、進化する規制対応のテクノロジーや規制対応のエコシステムの新たな潮流についてご紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

開催概要

日 時 6月18日(火)13:00~16:25(12:30 開場)
会 場 大手町フィナンシャルシティ カンファレンスセンター
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー 3階(地図
定 員 150名 ※お申込み多数の場合は抽選となります。
参加費 無料(事前登録制)
対 象 金融機関・事業会社の経営企画、法務、コンプライアンス、国際部門ほか、
規制対応のご担当者の方々
※対象外の方はご受講をお断りさせていただくことがございますので予めご了承ください。
主 催 東洋経済新報社

プログラム

13:00~13:40
Keynote

レギュラトリー・サンドボックス
~「規制のサンドボックス制度」がもたらす規制対応と、ビジネスイノベーション~

  • 第四次産業革命の到来と、現在起こりつつある変化
  • イノベーションの社会実装と「規制」:第一歩のボトルネックとなっていないか
  • 規制のサンドボックス制度の狙い、具体的な仕組みや手続
  • これまでに認定されたプロジェクト
萩原 成

内閣官房
日本経済再生総合事務局 参事官補佐
(新技術等社会実装推進チーム所属)

萩原 成

PROFILE
13:40~14:20
General Session

RegTechイノベーションの必要性とビジネスにもたらされる価値

  • RegTechとは
  • RegTechの必要性と、ビジネスにもたらされる価値
  • イノベーションテクノロジーによる規制対応の高度化とコストの抑制による効率化
山﨑 千春

有限責任 あずさ監査法人
金融事業部金融アドバイザリー部
マネージング・ディレクター

山﨑 千春

PROFILE

 14:20~14:35 ▶ Break&Networking 

14:35~15:05
Case Session1

データ解析高度化等による脅威の特定とAML/CFT対応

  • 非対面取引のリスク特性等を踏まえたAML/CFT対応
  • 疑わしい取引のデータ解析高度化等によるリスク評価の実施
  • 継続的顧客管理の取組状況
酒井 宏二郎

株式会社じぶん銀行
執行役員 チーフコンプライアンスオフィサー
兼 チーフリスクオフィサー 兼 リスク管理ユニット長
兼 CS ユニット 副ユニット長

酒井 宏二郎

PROFILE
15:05~15:35
Case Session2

先端テクノロジーにより進化する監査

  • 会計監査を取り巻く現状と未来
  • 次世代監査技術研究室の体制と取組み
  • 先端テクノロジーを利用したソリューション事例の紹介
小川 勤

有限責任 あずさ監査法人
次世代監査技術研究室長

小川 勤

PROFILE
15:35~16:25
パネルディスカッション

RegTechがもたらす「戦略的優位」と「付加価値」について(実務目線の議論)

パネリスト

内閣官房 萩原 成

有限責任あずさ監査法人 山﨑 千春

株式会社じぶん銀行 酒井 宏二郎

有限責任 あずさ監査法人 小川 勤

東海林 正賢

モデレーター

KPMGコンサルティング株式会社
フィンテック推進支援室 室長 ディレクター

東海林 正賢

PROFILE



お申し込み多数につき、受付を終了いたしました。
お申込みありがとうございました。



お問い合わせ

東洋経済新報社 フォーラム事務局

corporate@toyokeizai.co.jp

03-3246-5599(土日・祝日を除く 10:00~18:00)