昨今、ビジネスの世界では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉を目にしない日はありません。「デジタル技術」や「AI・IoT」の指数関数的発展は、産業・経済構造、働き方、さらには日常生活に大きな変化をもたらしています。
これまでにないビジネスモデル、サービスを展開する新規参入者の登場によるゲームチェンジが進む中、迎え撃つ企業側は競争力維持・強化のための組織変革や意識改革を進めることが急務となっています。
こうした中、 2018年9月に経済産業省が発表した「DXレポート」は、企業に大きな衝撃をもたらしました。
日本企業が直面する大きな課題として、既存システムが事業部門ごとに「サイロ」化しており、全社横断でデータが活用できない。さらには過剰なカスタマイズによるシステムの複雑化、ブラックボックス化が足かせとなり、全社一体となったDXを推進することができないという問題が生じているというのです。加えて、こうした課題を放置することで、IT人材の不足によるコストの増加、SAP ERPのサポート終了に伴うシステムの見直し、レガシーシステムの維持管理などの対応に迫られ、最大12兆円/年の経済損失が生じる可能性(2025年の崖)も指摘されています。
2025年までの間に、システムや組織をデータドリブンに刷新することで、ブラックボックス化の解消、データを活用できるインフラの構築、迅速なビジネスモデル変革のための新たな技術を導入し、真のDXを実現することができるかどうかが、デジタル競争の勝敗を分けるといっても過言ではないでしょう。
本イベントでは、インフラとしてのクラウド技術の活用、2025年の崖を克服するための基盤づくりについて、経営部門、システム部門、事業部部門それぞれのアプローチ例から最適解を考察します。
また、最新の動向として、本年7月末に発表をされたデジタル経営改革のための評価指標いわゆる「DX推進指標」についても、基調講演、ディスカッションにて検証をできればと存じます。
日 時 | 11月15日(金)13:30~17:00(13:00 受付開始) |
---|---|
会 場 | 日本橋髙島屋三井ビルディング9階 日本橋ホール 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング9階(地図) |
定 員 | 200名 ※お申込み多数の場合は抽選となります。 |
対 象 | 大手企業の経営者、経営幹部、情報システム部門、経営企画部門、DX推進部門などの部門長 ※協賛企業の同業者、個人のお客様のご参加はお断りする場合がございます。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
DX成功のためには、経営者、業務部門、IT部門の「三位一体」の推進が鍵である。このため、「DXレポート」に続き「DX推進指標」が公開された。さらに、国内外でDXの成功事例から成功パターンも見えてきた。このような成功事例を交えて、DXにより企業変革の戦略とそのデジタルプラットフォームについて紹介する。
デジタル社会を支えるテクノロジーの進化により、多くの分野でイノベーションが加速し、DXへの取り組みが始まっています。本セッションでは、DXを成功させるための3つの重要な要素と具体的な取り組みについて、アマゾンのカルチャーとテクノロジーの最新動向を交えてご紹介します。
DXについては数多くの理論が展開されていますが、大企業は小手先ではない本質的な転換を迫られていることは間違いありません。まだ挑戦真っ最中ですが、クレディセゾンでの実例が少しでも同様な環境にいる皆様の参考になればと思います。
森永乳業では、近年、「攻めのIT組織」を目指し、IT部門の大きな変革を進めています。レガシーシステム中心のIT組織を脱却し、今後の経営戦略の推進役となるため、森永乳業で取り組んでいる組織変革およびクラウド活用の取り組みについてご紹介します。
【パネリスト】
株式会社クレディセゾン CIO IT戦略部長
株式会社キュービタス 代表取締役社長
重政 啓太郎 氏
【パネリスト】
森永乳業株式会社
経営戦略本部 IT改革推進部長 兼 情報システムセンター長
浜田 和久 氏
【パネリスト】
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
執行役員 技術統括本部長
岡嵜 禎 氏
【モデレーター】
南山大学
理工学部 ソフトウェア工学科 教授
青山 幹雄 氏
東洋経済新報社 事務局
03-3246-5599
(土日・祝日を除く 10:00~18:00)
南山大学
理工学部 ソフトウェア工学科 教授
青山 幹雄 氏
1980年岡山大学大学院修士課程修了。工学博士。1980年~1995年富士通(株)でソフトウェア開発と管理に従事。イリノイ大学客員研究員などを経て2001年から現職。要求工学、ソフトウェアアーキテクチャなどの技術を、デジタルビジネス、機械学習ソフトウェア、自動車ソフトウェアなどの開発を対象に研究、教育を行っている。2018年経済産業省「デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会」座長。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
執行役員 技術統括本部長
岡嵜 禎 氏
大手システムインテグレーター、外資ベンダー等のアーキテクト部隊の責任者を経て、現在は、AWS(アマゾン ウェブ サービス)の執行役員として、エンタープライズ、インターネットサービス・スタートアップ、パートナーの技術部隊を統括。コンサルタントとしてのバックグランドも活用し、技術だけでなく、経営的な視点で、クラウドや最新技術を適用していくための活動も推進している。
株式会社クレディセゾン CIO IT戦略部長
株式会社キュービタス 代表取締役社長
重政 啓太郎 氏
1989年京都大学修士課程修了。同年㈱CSK(現SCSK)入社。2002年㈱ファーストリテイリング入社。金融、小売関連のシステム構築プロジェクトやM&Aを通じた海外事業展開に数多く関与。米国に長期間駐在。2017年㈱クレディセゾン入社、同社CIOとしてIT戦略全般を担当。2019年より同社グループのプロセッシング事業を担う㈱キュービタスの代表取締役社長を兼任。
森永乳業株式会社
経営戦略本部 IT改革推進部長 兼 情報システムセンター長
浜田 和久 氏
1985年名古屋大学卒業。同年森永乳業入社。営業企画部門、子会社、事業部門等を経て、2016年より情報システム部長に就任。2018年より現所属。