コロナ禍からの回復とニューノーマルで変わるファイナンス部門の役割 ~デジタル変革の要諦と財務・経理部門が進むべき未来~

新型コロナウィルス禍の影響下、企業各社は消費動向の変化、移動制限、非接触化といった環境の激変を受け、危機感をもった対応に迫られています。経営者層にとっては、まずは企業活動を回復させることが優先課題となりますが、単なる復旧にとどまらず、デジタル時代を見据えて先手を打っていく必要があります。
本セミナーでは、「ニューノーマル」といわれるコロナ後の世界において、企業活動の心臓部ともいえる経理・財務部門にこれまで以上に求められる変革について取り上げたいと考えております。
業務プロセス変革、データの可視化、会計の標準化など中心に構成し、実際に業務改革に成功した事例も交えて検証いたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

開催概要

日 時 2020年8月28日(金)14:00~16:20
配信方式 本オンラインセミナーは、オンラインでのオンデマンド配信にて開催いたします。
全ての講演終了後、ライブ配信にてご質問にお答えいたします。
※ご自宅のPC・スマホ・タブレットでもご参加いただけます。
参加費 無料(事前申込制)
対 象 CFOおよび経営企画・事業企画・経理・財務部門幹部など※本セミナーは視聴対象者を限定しております。視聴者対象以外の方、協賛企業と競合の方の視聴のお申し込みはご遠慮いただいております。

プログラム

14:00-14:40
基調講演

コロナ復興後の新常態においてCFOの果たす役割

◇ アフターコロナの新常態において、なぜデジタルが重要なのか

コロナ以前から縮小する日本マーケットにおいて生産性向上とGDP成長をもたらすためにはデジタル変革を進めることが重要であったことは認識の通りであろう。しかし、コロナが起こったことで今後10年間でやればよかったデジタル変革を1-2年で実施しなければならなくなった、もしくはできるチャンスが来たと世界中のエクゼクティブが考えている。変動が激しい需要、変化する消費者ニーズ、リモートワークなど変化の激しい世界を乗り越えてアジリティーとレジリエンスを高めたものだけが勝者になれる。この章では、新常態において勝者になるために何をしなければならないのか?そしてそれをCFOがどうリードしていくべきなのかをご提示したい。

黒川 通彦

マッキンゼー・アンド・カンパニー
日本支社 パートナー

黒川 通彦

PROFILE

◇ 新常態においてCFOが果たすべき役割とその進め方 日本語字幕

新常態においては、会社の中でCFOの果たす役割はますます大きくなり、強いリーダーシップが求められている。CFOはデジタルやアナリティクスをフル活用し、生産性の圧倒的な向上とその先の真のデータドリブン経営をリードしなければならない。しかし一方で、自社のあるべき姿、ビジョンは明確なのか? 何から始めればいいのか? いろいろな技術のうちどれを使えばいいのか? どうやって全社を巻き込めばいいのか?など様々な困難がたちはだかり、CFO一人で変革を進めることは難しい。この章ではできる限りその解決策について、自身のCFOとしての経験・学びを交えながらヒントをご提示したい。

Axel F. Strotbek

マッキンゼー・アンド・カンパニー
ミュンヘンオフィス、東京オフィス
シニアアドバイザー
FEV Group GmbH諮問委員会委員
ZF Friedrichshafen AG監査委員会委員

Axel F. Strotbek(アクセル ストロトベック)

PROFILE
14:40-15:20
協賛講演

「DX / withコロナ」で加速する経理・財務のデジタル化

コロナ禍により経営は打撃を受け、定常な決算報告も行えない企業が多い状況です。とはいえリモート・ワークやリモート決算に対応できた企業も存在します。ニューノーマル時代に求められる経理・財務の役割とそれを支えるシステム要件とはなにか。経理・財務のデジタル化の具体的な姿を弊社によるDX推進の取り組みも交えてご紹介します。

津留崎 厚徳

日本オラクル株式会社
クラウド・アプリケーション事業統括
ERP/HCMソリューション・エンジニアリング本部
FMSソリューション部 部長

津留崎 厚徳

PROFILE
15:20-15:50
事例講演

VUCA時代に求められるデジタル変革と財務部門の役割

VUCA時代に求められる俊敏な事業運営の実現にむけて財務部門として今取り組むべきこと、そして将来に向けて考えておくべきことは何でしょうか?
アフターコロナの新常態における、ゴディバジャパンのデジタル変革と財務部門の目指すべき姿について、CFOの清水氏へのインタビューを通してご紹介します。
* Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字で、社会経済環境がきわめて予測困難な状況に直面していることを表現。

清水 康則

ゴディバ ジャパン株式会社
Chief Financial Officer

清水 康則

PROFILE
黒川 通彦

〈進行・インタビュアー〉
マッキンゼー・アンド・カンパニー
日本支社 パートナー

黒川 通彦

15:50-16:20
質疑応答

・当日ご視聴中にチャットにて随時質問を受け付けます。
・元アウディCFOのAxel F. Strotbek氏(通訳つき)、ゴディバ ジャパンCFOの清水 康則氏の2名にもご参加いただきます。
 CFOとしてのご経験を交えてお話いただける機会ですので、ぜひ皆様からのご質問をお待ちしております。
※時間に限りがあるため、すべてのご質問にお答えすることはできませんこと、事前にご了承ください。

マッキンゼー・アンド・カンパニー

黒川 通彦

マッキンゼー・アンド・カンパニー

Axel F. Strotbek

ゴディバ ジャパン株式会社

清水 康則

〈ファシリテーター〉日本オラクル株式会社 津留崎 厚徳


開催日の前日までに、ご登録頂いたメールアドレス宛に「視聴に関するご案内」をお送りします。
ご自身のPC・スマートフォンなどから視聴が可能か下記デモサイトよりご確認のうえ、お申込みください。
ご視聴環境については、こちらからご確認ください。
*なお、録画・録音・撮影についてはお断りさせていただきます。


お問い合わせ

東洋経済新報社 セミナー事務局

corporate@toyokeizai.co.jp

(土日・祝日を除く 10:00~18:00)