豊富な事例で基礎から学ぶ

原価計算からはじめる管理会計マスター講座

儲けの仕組みを理解し、収益のマネジメント力を身に付ける

開催概要

実施形式
オンデマンド配信
講座時間
4時間
視聴期間
ご入金確認から14日間
申込締切
2022年6月20日(月)18:00
受講料
39,600円(税込)

講座のポイント

(1)管理職・責任者に必要なコスト構造の把握ができる

原価計算の基本を知って、コスト構造の把握方法を学びます。同時に、現行の原価計算方法が起こすミスリードを取り上げ、目的によって異なる原価計算の仕組みを理解します。

(2)収益性改善のために効果的なコストのマネジメントができる

現状を把握してこそ打てる次なる一手。収益性改善の道は、原価の仕組みを理解し、収益性と安全性を同時に実現し維持することです。儲けを作り出すために最適なバランスを見つけます。

(3)各部門の事業展開に、的確な判断指針が持てる

経理だけでなく、営業や事業部門が迎える重要な局面での意思決定や、取るべき戦略に際して、収益維持のために必要な判断基準を手にすることができます。

講師によるプログラムのポイントが動画でご覧いただけます。
動画の視聴環境のご確認もこちらから行っていただけます。

プログラム

儲けの仕組みを明らかにする原価計算と管理会計の基礎知識
~モノやコトの原価がわかれば、儲けの仕組みが見えてくる~
  1. モノやコトの原価がわかると何がよいのか
  2. 原価計算の基本
  3. 注文を受けて製造する場合の原価計算の流れ
  4. 大量生産する場合の原価計算の流れ
  5. 管理会計の基本

講師紹介

南公認会計士事務所 代表
公認会計士/税理士/日本証券アナリスト協会検定会員

南 俊基氏

会計・財務のわかりやすい解説に定評がある人気講師

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(経営学修士)。監査法人トーマツ、ソニー株式会社100%出資の経営戦略コンサルティング会社ジェンシスコンサルティング株式会社を経て、財務省理財局にて財政投融資監査業務に従事する。上場バイオベンチャーにて、創業時から監査役を務める。現在は南公認会計士事務所の代表として、メーカー、IT企業、バイオベンチャー企業等に対して、事業戦略、財務戦略、コスト管理に関するコンサルタントとして活躍するほか、企業向けに財務、管理会計の研修を数多く実施している。総合辞書サイトJLogosを運営するエア株式会社の取締役も務める。

開催概要

実施形式 オンデマンド配信
販売期間 2022年5月11日(水)~6月20日(月)18:00
対象 原価計算、管理会計の基本を横断的にマスターしたい方
※新任管理職の方にはとくにお勧めです。
※部署・役職は問いません。
視聴方法 専用の動画視聴サイト
視聴期間 ご入金確認から14日間
※視聴期間はご入金確認から14日間となります。期間中、何度でもご覧いただけます。
講座時間 4時間
受講特典
  • 個別原価計算Excelシート付き
  • 講師への質問フォーム付き
受講料 39,600円(税込)
主催 東洋経済新報社

プログラム詳細

1.モノやコトの原価がわかると何がよいのか

  • 原価を把握していない経営はどのような状況になるのか
  • 会社の活動の基本は 売上-原価=利益
  • 原価とはいったい何か
  • 損益計算書と原価の関係
  • 原価計算と管理会計は似て非なるもの
  • 原価計算は製造業だけではなくすべての業種で実践できる
  • 身近な事業で原価計算をやってみよう

2.原価計算の基本

  • 注文生産と大量生産で原価計算のやりかたは異なる
  • 正確な原価を計算しないと誤った経営判断をしてしまう
    • 外注とコストダウン
  • 原価計算の基本とプロセス
  • 原価計算のためのコストの基本的な分類
    【分け方1】形態別分類
    【分け方2】直接費・間接費分類
    【分け方3】変動費・固定費分類
  • 現在の原価計算方法には大きな欠点がある
    • 売上が同じでも利益は変わる不思議/在庫が変動すると利益が変わる

3.注文を受けて製造する場合の原価計算の流れ

  • ステップ1 材料費の計算方法
    • 材料と材料費はまったく違うもの
    • 材料費の計算は 材料費=単価×消費量
  • ステップ2 労務費の計算方法
    • 勤務時間は内訳が大事になる
    • 労務費の計算は 労務費=賃率×作業時間
  • ステップ3 経費の計算方法
    • 経費にはどのようなものがあるか
    • 経費の計算は 経費=発生額もしくは支払額
    • 外注の目的はコストダウンではない?
  • ステップ4 製造間接費の計算方法
    • 製造間接費とは何か
    • 身近な事例で見る製造間接費の計算のポイント
  • ステップ5 注文ごとに原価を計算していく
    • 製品別原価計算の方法(個別原価計算の方法)

4.大量生産する場合の原価計算の流れ

  • ステップ1 材料費の計算方法
    • 材料費は投入時点がポイントになる
  • ステップ2 加工費の計算方法
    • 加工費の範囲とは
    • 加工作業の進み具合がポイントになる
  • ステップ3 製品ごとに原価を計算する
    • 製品別原価計算の計算方法

5.管理会計の基本

  • 管理会計の基本式 単価×数量=原価
  • 管理会計は無駄の発見から始まる
  • 管理会計を導入する際のポイント