• ANA
  • DESCENTER
  • FamilyMart
  • FAST RETAILING
  • FUJIFILM
  • Kubota
  • 損保ジャパン
  • 東急リバブル
  • YKK AP
  • YOKOHAMA

わたしたちを取り巻く環境は大きく変化し、働き方そのものに対しての向き合い方を考えさせられる機会となりました。しかし、どんな環境になったとしても、人と人が向かい合って働くことはビジネスにおいて必要不可欠です。仕事に必要なアプリケーションを 1 か所に集めた Google Workspace は、いつでも、どこでも、どんなデバイスでも、人と人がつながりながら働くことのできるソリューションです。Google のテクノロジーを活用して、今にふさわしい働き方を実現している企業の声を紹介していきます。

Google Workspace で、
いつでも、どこからでも、どんな働き方でも。

  • 損保ジャパン損保ジャパン
  • |損保ジャパン|

Google Currents
拠点の社員同士が情報交換
コロナ禍でも
人の考えや思いを伝えられる

飛澤 将臣 氏
損害保険ジャパン株式会社
営業開発部 第二課 課長
飛澤 将臣 氏

Google Currents で拠点の社員同士が情報交換
コロナ禍でも人の考えや思いを伝えられる

「全国の拠点同士の連携が必要なのですが、従来はメールで、本社からの通達がトップダウンで送られるだけで、なかなか拠点同士の情報交換が進みませんでした。Google Currents は非公式な情報交換の場として拠点の社員たちの受発信を可能にしてくれました」と、営業開発部 第二課 課長の飛澤 将臣氏は語る。

「私が今の部署に着任したのが今年 4 月で、その前は商品開発部にいました。そのときから Currents を促進するリーダーとしてコミュニティを立ち上げ、上司の許可など不要だから遠慮せず発信してほしいと周囲に呼びかけたのです。そもそも、若い人に先輩たちがマナーやノウハウを教える慣習が次第に失われてきて、Currents が互いに教え合う場になればと考えていたのです」と飛澤氏。

飛澤氏たちリーダーはそれぞれのコミュニティで役に立つ投稿や面白い投稿を見つけると、投稿者に他のコミュニティへの投稿を促すなど地道な努力を続けた。そうした投稿には「高評価」とフォロワーが付き、褒められることでモチベーションが上がり、次第に活性化していった。

  • ファミリーマートファミリーマート
  • |ファミリーマート|

テレワーク期間中は
Google Meet が活躍
緊急事態宣言解除後も
オンライン会議を継続

長岡 信之 氏
株式会社ファミリーマート
システム基盤構築部
システムソリューショングループ
マネジャー
長岡 信之 氏

テレワーク期間中は Google Meet が活躍
緊急事態宣言解除後もオンライン会議を継続

同社では緊急事態宣言下、本社社員は原則テレワークに移行した。十分な準備時間がとれず、テレワーク下での Google Workspace の使い方は部署によってさまざまだった。主に社内のミーティングや取引先との打ち合わせや商談などで利用していた。

「Google Meet のアクティブ ユーザーは、4 月、5 月は 1 日当たり 2,700 人程度。今も 1 日 1,700 〜 1,800 人が利用しています。6 月以降出勤する人が増え、対面でのミーティングが再開しましたが、3 密を避けるために会議室に集まるのではなく Google Meet を使った会議も継続して行われている。」と長岡氏。

佐々木氏は「Google Meet を使うようになったことで会議や打ち合わせ、ミーティングに対する意識が変わってきた」と感じている。集める人を厳選したり、逆に任意出席者への声かけがしやすかったり、開催の場所や規模にも左右されない打ち合わせなども増えており、「コロナが落ち着いたあとも内部的なミーティングは Google Meet を使って行うケースが増えそうだ」とも。

  • KubotaKubota
  • |クボタ|

Google Meet の強固なセキュリティで
社外との情報交換
Jamboard との連動で
さらに機能をパワーアップ

井上 由理 氏
株式会社クボタ
人事・総務本部 人事部 採用グループ
井上 由理 氏

Google Meet の強固なセキュリティで社外との情報交換
Jamboard との連動でさらに機能をパワーアップ

ICT 企画部が運営するインターンシップも今年は Google Meet で行った。これまではクボタを知ってもらうために、工場見学などを実施していたが今年は難しく、代わりにできるかぎり多くの部門に参加してもらい自部署を紹介する機会をもった。Google Meet だと職場を離れる必要がないことから、これまで忙しくて出席してもらえなかった各部門の人に自身の体験を話してもらうこともできた。

「Google Meet だと参加している学生の顔が俯瞰できるので、目の輝きでこの学生はどの分野に興味を持っているかが一目でわかります。目が輝いているときは質問もたくさん出てきます」

もちろん採用面接でも使われた。「採用担当者に聞くと、今年は内定を出すまでのプロセスを Google Meet で実施しました。採用面接においても Google Meet は十分活用できると高く評価しています」

  • YKK APYKK AP
  • |YKK AP|

Google Workspace 導入で
クラウド ファーストな働き方改革を推進、
COVID-19 流行後も慌てる必要なく
リモートワークに移行

齋藤 充宏 氏
YKK AP 株式会社
IT統括部 グローバルITセキュリティ&
ガバナンス 室長
齋藤 充宏 氏

Google Workspace 導入で
クラウド ファーストな働き方改革を推進、
COVID-19 流行後も慌てる必要なくリモートワークに移行

「今回の COVID-19 禍では、日々寄せられる多くの情報を社内に周知するため、サイトを利用しました。また、非常時がゆえに必要となる普段であれば認めていない例外的な運用の申請・管理にはフォームを活用。フォームは 1 時間程度で作れる上、入力された内容がスプレッドシートに自動的に反映されるので、集計や管理の手間が大きく軽減されたと評価しています。

そして何より Google Meet ですね。社内の会議はもちろん、アカウントを持っていない外部の方であっても Web ブラウザから簡単にゲスト参加できるのは非常に便利です。また、セキュリティや安定性の面でも満足しています。細かな話ですが、会議中の資料の共有にあたり、ドラッグ&ドロップしただけで先方にファイルが送信されてしまうようなツールなどもありますが、Google Meet では外部へのファイル共有を制限できるので安心です。また IT 部門の視点としては、VPN を経由せずともセキュアにビデオ会議ができるので帯域に負荷がかからないのが助かっています。

そういえば先日も弊社社長が社外の会議で改めて Google Meet の品質の高さに感動したそうで、わざわざ IT 部門に『やっぱり Google Meet は素晴らしい。ありがとうございます』なんてメッセージを送ってきたということがあったんですよ(笑)」(齋藤氏)

  • 東急リバブル東急リバブル
  • |東急リバブル|

Google Meet
社内外で活用
コロナ禍でオンライン接客が
威力を発揮

久保 英士 氏
東急リバブル株式会社
マーケティング企画課 課長
久保 英士 氏

Google Meet を社内外で活用
コロナ禍でオンライン接客が威力を発揮

同社は競合他社に先んじて、4 月から一部の店舗で Google Meet を使ったオンライン接客を始め、5 月中旬からは全店舗で本格的に開始した。緊急事態宣言によって 4 月 18 日から 5 月 28 日まで全店舗の店頭営業を休止したが、その間に、顧客からの相談をオンラインでも受けられる体制をいち早く整えたのだ。

顧客がパソコンやスマホなどから Google Meet にアクセスし、各店舗の営業担当は自宅あるいは店舗で対応する。自宅を売却したい際も売り主が室内をライブ中継し、営業担当が確認、査定する。また、新築や中古物件を購入あるいは賃貸したい場合、営業担当が現地からライブで室内の様子を写すことで、内見ができる。さらに、税理士や弁護士との相談も可能だ。

「当初、お客様が Google Meet をうまく使えるか懸念もあったのですが、ちょうど 5 月くらいから Google Meet アプリをインストールしなくても使えるようになったこともあり、問題なく利用していただけました。むしろ、営業現場のほうに戸惑いがあったため、全営業担当者に対してスキルチェックを行い、全員が機能を使えるように促進しました」と久保氏は言う。

Google Workspace をもっと知る

お問い合わせ
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
0120-950-067
受付時間:月~金の 9 時~18 時
(祝祭日、年末年始を除く)
お問合せフォーム
pagetop
TOKYO KEIZAI BRAND STUDIO