企画趣旨

多くの日本企業が海外展開を行っていると言われる今日、グローバル化は日本企業にとって避けて通れない道となりつつあります。
すでに海外展開を行っている企業でも、万全を期しての海外事業展開であったはずが、海外子会社の経営状況をリアルタイムで把握できないがために、財務戦略が機能しなくなってしまった、というケースも珍しいことではありません。
そうした中で、クラウドERPを用いたグローバル化と、経営基盤の世界標準化を成功させた企業があります。
本フォーラムでは、「真のクラウドがもたらす、グローバル標準のリアルタイム経営と未来志向の財務戦略」と題し、グローバル展開と財務戦略の強化の実践に関して2部構成でお届けします。
第一部では、グローバル展開を成功させた先進企業のプロジェクト指揮官からみた、クラウドを活用したリアルタイム経営のアプローチについて、キーパーソンより講演いただきます。
第二部では、成功事例を踏まえ、強い経営基盤を築くために実践すべきことを専門家の視点で紐解きながら、企業成長を目指すにあたり要となる、ピュアクラウドと言われる本物(真)のクラウドがもたらすビジネスの成長と発展、そのための戦略と具体的なソリューションについて検証します。

開催概要

日時 9月3日(水) 13:00~16:30
会場 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター ルーム3地図を見る
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪内)
定員 100名 ※申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。
参加対象者 経営者、経営企画部、財務・経理部、情報システム部門の部門長など
※共催社、協賛社の競合社様のお申し込みはお断りさせていただきます。
参加料金 無料(事前登録制)
共催 ネットスイート株式会社
株式会社東洋経済新報社
協賛 Shearwater Japan株式会社
株式会社ジェクシード

プログラム ※プログラムの内容は予告無く変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

13:00~13:40|第一部 基調講演

「挑戦し続けるDeNAのグローバル業務基盤構築」
村上 淳氏(株式会社ディ−・エヌ・エ− 経営企画本部 IT戦略部 部長)
システムインテグレータ、コンサルティングファームを経て、2011年10月より現職。DeNAグループの業務革新及び社内システム企画・開発・運用を担当。アカウント管理、グループネットワーク、グループウェア、開発環境、人事情報管理、情報共有基盤のグローバル統合を実施後、財務会計及び経営管理基盤構築のグローバルプロジェクトを推進中。
村上 淳氏

13:40~14:20|事例講演

「元IFRS担当官が挑む、シリコンバレー式、迅速なグローバル展開」
齋藤 和紀氏(Kii株式会社 ファイナンス・ディレクター兼コントローラー)
2013年9月Kii入社。以来、同社の管理部門全般を統括。直前には、米大手石油化学メーカーの日本のグループ経理部長として、国内10社以上の経理業務を統括。過去には、米系コンピューター会社日本法人のファイナンスマネージャーとして、ビジネスインテリジェンスの導入や、大連バックオフィスの立ち上げ等を担当、2008年には金融庁国際会計調整室において政府のIFRS採用計画策定に参加。早稲田大学卒、同大学院ファイナンス研究科修了。
齋藤 和紀氏

14:20~14:30|休憩(10分)

14:30~15:10|第二部 基調講演

「情報に本気で投資する時代~経営者が今考えるべき投資のポイント~
羽入敏祐氏(日之出監査法人 パートナー/公認会計士)
1992年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所、監査業務に従事、1998年以降、事業会社の経営管理全般、M&A会計税務アドバイザリ、地方自治体行政の実務経験を経て、2007年 株式会社ベクトルの経営に参画、管理部長、管理担当取締役を歴任し、2012年に株式上場を果たす。任期満了後、日之出監査法人パートナーとして上場企業等の監査業務に従事する傍ら、IT環境と企業運営そのものの変化を見据えた効率的バックオフィス構築を視野に新たな成長企業の経営支援に従事している。
羽入敏祐氏

15:10~15:45|テーマセッション

「グローバル戦略成功の鍵を握るピュアクラウドとは」
内野 彰氏(ネットスイート株式会社 カントリーマネージャー代理 兼 マーケティング本部長)
1996年NTT入社。インターネット初期に回線サービスの法人企画営業に従事。2000年マイクロソフトに入社。ユニファイドコミュニケーションやWindows Serverなどのプロダクトマーケティング、 VoIPを含めたコミュニケーションエリアのビジネス開発に携わる。
その後、インメモリーHA DBカンパニー solidDBのカントリーマネージャーを経て、2008年ネットスイート入社。マーケティング本部長として、現在、日本法人のコーポレート戦略、マーケティング、パブリックリレーションを統括する役割を担っている。
内野 彰氏

15:45~16:25|ソリューションセッション

「クラウドの活用で海外はもっと近くなる」
陳 勝喜氏

陳 勝喜氏(Shearwater Japan株式会社 コンサルタント)

中国湖北省生まれ。中国大連海事大学経営情報システム卒業後、来日。
以来、日本と中国の架け橋として、ITおよび中国関連のビジネスに従事。
自身のバックグラウンドである中国の会計、税務への造詣が深く、中国やアジアのグローバル展開をバックアップするコンサルティングを行っている。
平沢 敏彦氏

平沢 敏彦氏(Shearwater Japan株式会社 コンサルタント)

長年メーカーにて業務ソフトの導入支援に携わり、大手から中小企業まで多数のコンサルティング実績を残す。
2014年Shearwater Japan入社。これまでの実績を活かし、グローバル導入支援を含め、ユーザー視点でのERPの導入に貢献すべく邁進している。

「クラウドERPを活用したグローバル共通システム基盤のスピード導入と
継続的な改善、拡張に向けて」
浜田 篤人氏(株式会社ジェクシード 執行役員 公認会計士)
1998年よりERP導入コンサルティングに継続的に従事。会計システムの導入にとどまらずビッグバン導入、グローバル企業、外資系企業のERP導入、ERPテンプレート導入といった様々な業界、導入形態を経験。現在はジェクシードにおけるERPビジネスの統括責任者。
浜田 篤人氏
  • ※講演内容、登壇者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • ※主催および協賛の企業と競合する業種の方はお断りさせていただく場合がございます。