ヒト、ビジネス、世界を変貌する いま、そしてこれからのIT クラウド、ビッグデータ、SNS、スマホ――。 振り返れば、ヒト、ビジネス、世界の変貌は、 いつもITによるイノベーションと共にあった。 これから先、ITは私たちの生活をどう変え、ビジネスを革新し、 世界を発展させていくのか。その未来図を、ITの“いま”から描き出していく。 制作 :東洋経済企画広告制作チーム powered by 日本オラクル
先着100名様 アンケートをご回答いただいた方に 『週刊東洋経済』無料購読 &ゴルフグッズプレゼント アンケートはこちら

ヒト、ビジネス、世界を変えるIT ポストITの本命はロボット ―イノベーションを起こすためのヒントがここに― 「ぼくロビ。ロボットなんだ。お話しながらいろんなことができるんだ」と、孤高の天才ロボットクリエーター 高橋智隆氏の問いかけに応じて、ヒューマノイド型ロボットが流暢に話し出す。 「何ができるの?」と聞き返せば、「テレビつけたり、お留守番したり、踊ったり・・・・・・」と、 リクエストに応じてダンスまで披露してくれた....

ロボットクリエーター 高橋智隆

前編を読む

後編を読む

IT最前線:札幌市 生み出される価値を体感できるITへ  今年、札幌市は25年近く使い続けてきたシステムの刷新に踏み切った。 住民票の発行など、市民向けサービスの根幹を支えるシステムに 起きていたさまざまな問題。

総務局 情報化推進部

本編を読む

IT最前線:カシオ計算機 グローバル戦略のカギとしてのIT いま情報を得たいと思ったとき、まず手に取るものと言えば「インターネット」である。けれど、欲しいもの、興味のある企業を検索したらWebサイトが英語だったという経験をお持ちの方は結構多いのではないだろうか。現地の言葉でWebサイトがあるかないか。それはグローバル戦略の成否を握る重要なカギであるはずなのだが――。

総務局 情報化推進部

本編を読む

ビジネスを変えるIT:対談 武器に進化させる戦略を持て! ―新しい世界を拓く基盤となるIT― 石倉洋子 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 × 遠藤隆雄 日本オラクル 取締役会長

前編を読む

後編 11月29日公開予定

関連記事

  • サッポロがいまSNSを強化する意味 オラクルイベントで見えたソーシャル攻略法2013年10月25日
  • デルCEO、非上場化の"噂"認める オラクル「オープンワールド」現地リポート(4)2013年9月28日
  • マイクロソフト、クラウドでの巻き返し誓う オラクル「オープンワールド」現地レポート(3)2013年9月27日
  • オラクル社長、膨大なデータ量に"商機"「オープンワールド2013」現地リポート(2)2013年9月26日
  • オラクル、業界最大イベントで動員記録更新「オープンワールド2013」現地リポート(1)2013年9月25日