株式会社未来屋書店




 イオングループの株式会社未来屋書店(本社:千葉県千葉市美浜区、代表取締役社長:平川雅隆、以下未来屋書店)は、「第1回 未来屋アオハル文学賞」の大賞作品を2025年7月18日に発表しました。
 未来屋アオハル文学賞は、未来屋書店の創立40周年を記念して設立された、10代の中高生に向けた文学賞です。書店店頭で多くの読者と向き合ってきた児童書アドバイザーたちが、自らの目で選び「10代に今、読んでほしい」と心から思える作品を選出しました。
 受賞作品を含む上位入選作は、2025年7月18日(金)~8月31日(日)の期間、全国の未来屋書店およびアシーネ店舗にて「第1回 未来屋アオハル文学賞フェア」として展開します。また、両大賞作家を招いた表彰式を、2025年8月6日(水)に神保町出版クラブホールにて実施いたします。

【大賞作品】『15歳の昆虫図鑑』(講談社)   著:五十嵐美怜 悩みを抱える中学生たちと、昆虫オタクの転校生が織りなす、ちょっと不思議であたたかな青春群像劇。自分自身の魅力に気づくきっかけはいつだって誰かとの出会いからー。
【選考者コメント】
 「虫」にたとえて展開される物語は、時にユーモラスで、時にハッとする気づきをくれます。読後には、きっと登場人物全員が愛おしく感じられるはずです。
【著者コメント】
 今、悩みを抱える子どもたちのもとへ、この物語が届きますように。そしてその心を少しでも軽くすることができたら嬉しいです!
【著者プロフィール】
 福島県出身。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会に所属。図書館の司書の仕事をしながら児童書の執筆をはじめ、本作『15歳の昆虫図鑑』で第64回講談社児童文学新人賞佳作入選。




【大賞作品】『かなたのif』(フレーベル館)  著:村上雅郁 友だちのいない香奈多と、友だちをなくした瑚子。それぞれの夢と現実は重なり、ふたりの物語がつむがれる。時空を超えて出会う、ひと夏のガール・ミーツ・ガール!
【選考者コメント】
 2つの視点が織りなすストーリーが、私たち誰もが持つ「もしも」の世界を思い出させてくれる、ひと夏の感動作です。
【著者コメント】
 この度はありがとうございます。『かなたのif』、これを機にもっとたくさんの方に読んでいただけますように。
【著者プロフィール】
 第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作『あの子の秘密』 (「ハロー・マイ・フレンド」改題)にて2019年にデビュー。2020年、同作で第49回児童文芸新人賞を受賞。著書に『りぼんちゃん』、『きみの話を聞かせてくれよ』など多数(すべてフレーベル館刊行)。




第1回未来屋アオハル文学賞入賞作品

■「未来屋アオハル文学賞」について

 未来屋書店は、地域の皆様と本との出会いを40年間提供し続けてきました。その節目となる年に、次世代を担う中高生へ向けた新たな文学賞を創設。
 本賞では、2024年3月1日~2025年3月31日に刊行された、主人公が中高生である物語を対象とし、未来屋書店の児童書アドバイザーが「10代に今読んでほしい」と心から思う作品を選出。読書を通じて、感受性や価値観を育む一助となることを目指しています。
株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ : https://www.miraiyashoten.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

こちらの記事内容は、PRTIMESから配信されている教育に関連したプレスリリースになります。