米大統領選始まる、「トランプ勝利」は五分五分 民主党候補はバイデン前副大統領が優勢

拡大
縮小
テレビ討論会に臨むアメリカ・民主党の大統領選候補者たち。右から3人目がサンダース上院議員、同4人目がバイデン前副大統領、同5人目がウォーレン上院議員(写真:AP/アフロ)
11月3日のアメリカ大統領選に向けて各党候補の公認指名を決める予備選が、2月3日(現地時間)のアイオワ州党員集会を皮切りにスタートする。
共和党は現職のトランプ大統領の指名獲得で実質無風状態だが、民主党側は数名の候補者がしのぎを削っている。
全米各地の綿密なフィールドワークを基にアメリカの社会・政治情勢を研究している渡辺靖・慶應義塾大学環境情報学部教授に大統領選の注目点を聞いた。

アメリカンドリームは遠い物語になった

――2月3日のアイオワ州党員集会から予備選が始まります。

アイオワ州の持つ代議員数は全米の約1%にすぎない。ただ、(民主党の元大統領である)カーター氏やオバマ氏のように、アイオワで勝ってサプライズを起こし指名につなげた経緯があるため、初戦ならではの重要度はある。

民主党の予備選は混戦模様だが、サンダース上院議員が世論調査どおりにアイオワで勝ち、地元に近い次のニューハンプシャーの予備選でも勝てば、7月の党大会まで生き残る可能性がある。

全米レベルの世論調査でリードするバイデン前副大統領は、アイオワで勝てば、非白人が多い次のネバダ、サウスカロライナで強いため、3月3日の(カリフォルニア州など14州で予備選が行われる)スーパーチューズデーでも有利となる。

ウォーレン上院議員も侮れないし、若いブティジェッジ・前サウスベンド市長も「オバマの再来」となるかもしれない。いずれにしろ、アイオワが重要なポイントになる。スーパーチューズデーでは(候補者は)3人程度に絞られるだろう。

――富裕層への大増税や国民皆保険など、急進左派的な政策を訴えるサンダース氏とウォーレン氏が若い世代を中心に人気を集めています。

全米各地を見て回ると、シリコンバレーなどきらびやかなアメリカが注目される一方、大多数のアメリカはかつて日本が仰ぎ見たような豊かさや機会にあふれた国とは言えなくなっている。すさんだ地域も多い。

授業料の高騰で約3万ドルの借金を背負って大学を卒業しても、今や大学進学率は76%と日本の1.5倍も高く、高校卒業の意味しかない。四半世紀前に高卒者がやっていたような仕事を大卒者がやっている。終身雇用もなくなり、将来を描きにくい。アメリカンドリームが遠い物語になっている。

若い世代を中心に、「一部のエリートだけがいい学校に入ってエリートを再生産している。そこに参加できない自分たちは何なんだ」というフラストレーションを強く感じる。その憤りを拾い上げてくれるのがサンダース氏でありウォーレン氏だ。政策は過激だが、それくらいやらないと今の社会は変わらないという感覚だ。

ブレのなさという意味ではサンダース氏のほうがウォーレン氏より上だ。だがエスタブリッシュメント層からすると、新婚旅行でソビエトへ行き、ベネズエラのチャベス氏(故前大統領)を応援するなど、ありえないという感覚。民主党内でも反ビジネスの主張などやりすぎだという声もある。その点、ウォーレン氏のほうが教条主義的ではなく、柔軟性がある。

次ページ最終的な指名はバイデン氏が優勢か
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT