「博士の卵」半減!科学王国日本の超ヤバい未来 近い将来「ノーベル賞ゼロ時代」が現実となる

拡大
縮小
博士の卵が激減している大学院。なぜ減少の一途をたどっているのでしょうか(写真:zhudifeng/iStock)  
ノーベル賞の発表が目前に迫っているなか、科学立国日本の将来に警鐘を鳴らす書が刊行された。『科学者が消える ノーベル賞が取れなくなる日本』を上梓した岩本宣明氏が、数多くのデータから日本の危機を明らかにする。

空洞化する大学院博士課程

ノーベル賞シーズンが近づいてきました。近年の日本人受賞ラッシュはご存じのとおりで、今年も、物理学賞に東京大学の十倉好紀教授ら、化学賞に藤田誠教授ら、生理学・医学賞に京都大学の森和俊教授ら、文学賞の作家の村上春樹さんと、日本人有力候補者は目白押しです。

『科学者が消える ノーベル賞が取れなくなる日本』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

昨年、生理学・医学賞を受賞した本庶佑・京都大学名誉教授に続き、うれしい知らせが舞い込んでくる可能性は高いと言われています。

喜びの授賞シーズンを前に水を差すようで気がひけますが、近年の日本人科学者のノーベル賞受賞ラッシュとは裏腹に、日本の科学界や大学は大変な状況に陥っています。

2016年に生理学・医学賞を受賞した大隅良典・東京工業大学栄誉教授や本庶教授は、受賞後の会見などで、日本の研究現場は危機的状況にあり、このままでは将来日本人がノーベル賞を受賞することはなくなる、という主旨の発言を繰り返し、若手研究者育成のため、ノーベル賞の賞金を基金として、財団や基金を創設されているほどです。

日本の科学技術力の衰えは、数年前からさまざまな人々が指摘していることです。その根拠としているのは、学術論文数の減少です。科学技術先進各国が論文数を増やしているのに対し、日本の論文数は減少しています。

次ページ科学技術白書が示すデータ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT