「エスティマ」「キューブ」生産を終える根本理由 人気の高かった国産車種が次々と消えていく

拡大
縮小
トヨタ「エスティマ」は2019年10月に生産を終了し、約30年の歴史に幕を下ろす(写真:トヨタグローバルニュースルーム)

最近、かつて人気の高かった国産の主力車種が、次々と生産終了を発表している。トヨタではミニバンのエスティマが、2019年10月に生産を終える。8月以降はメーカーに向けた新規発注が締め切られ、販売を実質的に終了した。同じトヨタではLサイズセダンのマークXも、2019年12月に生産を終える。

日産は2019年中にコンパクトカーのキューブを終了させる。三菱パジェロも8月に国内向けの生産を終えて、三菱のホームページから削除された。

ファミリー向けのミニバンへの逆風

エスティマはLサイズの上級ミニバンで、初代モデルを1990年に発売した。本来であれば、2015年に行われたアルファード&ヴェルファイアのフルモデルチェンジに先駆けて、エスティマも一新されるはずであった。というのも、それまではまずエスティマが新型になり、そのプラットフォームやエンジンを使って、アルファード&ヴェルファイアを開発したからだ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ところがこの流れとは異なり、アルファード&ヴェルファイアを刷新して残し、エスティマは廃止することになった。その理由は、日本では少子高齢化は避けられず、ファミリー向けのミニバンは売れ行きが厳しくなると予想されるからだ。

また最近は安全機能や環境性能の向上で、クルマの価格が高まった。これに伴って売れ筋車種が小さくなり、今では新車として売られるクルマの40%近くを軽自動車が占める。この内の85%は、全高が1600mmを超える車内の広いミニバン的な車種だ。小型車でもルーミー&タンクのような背の高い車種が人気で、ミニバンから乗り換えるユーザーも増えた。

そうなると4人乗車で荷物を積む用途なら、ミニバンを買う必要はなく、空間効率の優れたコンパクトカーや軽自動車で済む。

次ページエスティマを廃止するもう1つの理由
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT