日経平均は「消費増税凍結」を織りこみ上昇する 20日発表の重要指標次第で流れが加速する?

拡大
縮小
もともと夏には参議院選挙があるが、また「衆議院解散」となるのだろうか(撮影:尾形文繁)

「もし波乱が来たら対応できなかったが、案ずるより産むがやすしだ――」。大型連休のリスクに怯えていた日本の投資家はほっと一息、「令和の祝賀ムード」に浸っていた。そこへ最後になって、ドナルド・トランプ大統領の「中国からの輸入品2000億ドル(約22兆円)相当に対する追加関税を5月10日に10%から25%に引き上げる」とのツイート。これで相場は一時、一気に暗転した。

令和元年の波乱」は始まったばかり?

このツイートで、米中貿易協議を巡る楽観や、アメリカを中心とする金融当局のハト派姿勢、思ったほど悪くない企業決算で安心し切っていた市場が、さすがに眠りから覚めた。連休前の4月26日を含めると、明け後の5月14日まで7営業日連続安という波乱の令和時代のスタートとなった。

偶然だが、昭和元年(1926年)はNY大暴落、平成元年(1989年)は日本のバブル崩壊となっており、令和元年の波乱は始まったばかりと見る向きもある。

しかし、7連続安は頻繁に起きる現象ではない。最近では2016年3月29日~4月6日、2012年11月5日~11月13日、同年4月3日~4月11日、2009年7月1日~7月13日(この時は9連続安)、2008年10月2日~10月10日といった具合で、平均すると2年に1度の稀な事象だ。

そしてこれらには、2016年はチャイナショック、2012年はギリシャ危機、2009年、08年はリーマンショックという「重要な時代背景」の中で起きている。今回は「米中対立ショック」とも言うべき事例による。

重要なことは、この7連続安後の展開だ。2016年は若干の底練りはあったが、結局は秋以降、トランプ大統領が誕生することが決まったことで27年ぶりの2万4000円相場へ。また2012年はアベノミクスで8000円台から2万円台へ上昇している。また2009年、2008年は100年に1度の過酷な環境だったが、連続安は底値水準となっており、短期的にも反発を示していた。やはり、筆者は今回も反発のタイミングと見る。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT