「70歳以上」まで働いても年金額は増えない? 複雑な「年金と年齢」の関係をすっきりさせる

拡大
縮小
60歳定年、再雇用65歳は当たり前。今や70歳超でサラリーマンをしている人も多い。併せて年金の受給開始年齢や加入期間は、どう変わっているのか?(写真:Fast&Slow/PIXTA)

「厚生年金加入、70歳以上も」「厚労省が納付義務を検討」――。

4月16日付の日本経済新聞朝刊、こんな見出しのトップ記事を見て驚いた方もいらっしゃると思います。70歳以上も厚生年金に加入できるようにして、保険料の支払いを義務付けることを検討する……という内容です。

でも、これは「年金の支給開始年齢が引き上げられる」という話ではありません。公的年金に関しては、何か記事が出るたびに、マイナスイメージに受け取られることが多いのですが、実際にはさまざまなことがごっちゃになっていて、十分理解されていなかったり、誤解されていたりする部分も少なくありません。ここで、年金をめぐる最近の動きを整理してみたいと思います。

年金の受け取り開始の年齢が「75歳」に延長される?

以前も「公的年金の受け取り開始年齢を75歳まで延長検討」という内容の記事が出たときに、「年金は75歳からしか受け取れないのか!」と驚いた人も多かったでしょう。これも実は誤解です。

現在、年金受け取り開始は原則65歳になっているものの、実際は60歳から70歳までの範囲で好きなときから受け取りを開始できます。受け取りの年齢(時期)を早めるほど月々の受給額が減り、遅らせるほど増えますが、記事は「75歳まで」その選択の幅を広げようと検討を始めた、というだけのことです。

次ページ「60歳」定年後、再雇用で働く場合の年金はどうなる?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT