天皇の外国語訳に違和感があるこれだけの理由 本当はエンペラーともカイザーとも違う

拡大
縮小
「天皇」を外国語で訳そうとすると、違和感が生じるのはなぜなのか(写真:UPI/アフロ)

世界中で唯一の存在である、日本の天皇。天皇は「天皇」であり、本来、外国語に訳すのは無理があるかもしれませんが、世界の人々が「tennou」と呼ぶわけではありません。

「天皇」は世界各国で、どのように訳され、どのように呼ばれているのでしょうか。また、その訳語にどのような意味や歴史的背景があるのでしょうか。

「天皇」の英語、ドイツ語、ロシア語訳は?

「天皇」は英語で「エンペラー(emperor)」、ドイツ語で「カイザー(Kaiser)」と訳されます。「エンペラー」も「カイザー」も「皇帝」という意味を持ちますが、両者はその語義が異なります。「天皇」は「カイザー」よりも「エンペラー」に近いと言えます。

ドイツ語の「カイザー」は、古代ローマ時代のカエサル(英語でシーザー)のドイツ語読みです。ローマ帝国の初代皇帝はカエサルの養子のアウグストゥスですが、帝国の基礎を築いたのはカエサルなので、カエサルを追慕するとともに、「カエサルの後継者」という意味で、個人名が最高権力者を意味する称号となり、受け継がれるようになりました。したがって、「カイザー」は「カイザー」なのであり、本来、「皇帝」という意味はありません。

一方、英語の「エンペラー」はローマ軍の最高司令官を意味する「インペラトゥール(ラテン語: imperator)」を語源にしています。「インペラトゥール」は「インペリウム(命令権)を持つ者」という意味です。したがって、「エンペラー」はその語源に照らせば、「最高指導者」や「君臨者」という意味になります。

ドイツ語の「カイザー」が後継者としての称号であるのに対し、英語の「エンペラー」は役割者としての称号です。

ロシア語には、「皇帝」を表す語は2つあります。「インペラートル(император)」と「ツァーリ(царь)」です。「インペラートル」はラテン語の「インペラトゥール」から派生した語で、英語の「エンペラー」と語義が同じです。「ツァーリ」はツァー(Czar)、つまりシーザー(=カエサル)のことで、ドイツ語の「カイザー」と語義が同じです。

次ページドイツ語とロシア語の「皇帝」がなぜ「カエサル」なのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT