養豚業の「ブタの体重測定」をAIが変えるか 「儲からない、しんどい」を変えるデバイス

拡大
縮小
NTTテクノクロス株式会社 IoTイノベーション事業部 第一ビジネスユニットの冨田清次さん(左)と田中 久子さん(写真:Ledge.ai編集部)

農業や畜産業などの第一次産業の現場では就業人口の減少・高齢化が進み、社会問題となっています。養豚業も例外ではありません。

養豚業において、AIが解決する課題は「ブタの体重測定」です。ブタにデバイスをかざすだけで、AIが体重を推定、一頭あたり約3分かかる作業時間を約1分に軽減します。

本記事はLedge.ai(運営:レッジ)からの転載記事です。元記事はこちら

「ブタの体重測定? たった3分の作業?」と、本当にそれが課題なのか疑う方もいるかもしれませんが、体重管理が効率的な飼育と収益率アップのカギとなります。

ブタの体重推定サービス「デジタル目勘」開発の裏側をNTTテクノクロスのお二人に伺いました。

AI導入は課題ありき、深層学習をあえて使わない理由

さっそくブタの模型で「デジタル目勘」を実際に使わせていただきました。

専用の端末でブタを真上から撮影すると、ブタの体重が推定され、画面上に表示されます。それもたったの数秒で。

(写真:Ledge.ai編集部)

画像から、どのように立体物の重さを算出しているのでしょうか?

「体重推定には機械学習を使用しています。豚舎では電波が不安定なことも多いので、オフラインでの利用ができるよう、必要十分な技術で対応しました。

(写真:Ledge.ai編集部)

当初、ディープラーニングの導入も検討しましたが、膨大な演算処理が必要なため、機械学習を採用しています。

ディープラーニングを使わなくとも、機械学習と深度センサーの両方を用いることで、十分な精度の体重推定が実現しました。中の仕組みは企業秘密ですが……」(冨田さん)

やみくもに技術を投入するのではなく、畜産家の声にも耳を傾け、課題ありきのAI開発が徹底されています。

現場の課題に寄り添うのは、AI開発・導入において非常に重要な点であり、「デジタル目勘」はアナログな現場に先端テクノロジーが使われた好事例です。

次ページ従事者減少の救世主はAI?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT