5分でわかる!いまどき受験と進学の新常識 東大より医学部!?"受験エリート"の条件は?

拡大
縮小
子どもたちが自分の道を納得して選べるように親も知っておきたい(写真:Fast&Slow / PIXTA)

教育ジャーナリストという仕事柄、友人から、「中学受験はすべき?」「どこの塾がおすすめ?」「大学入試改革はどうなるの?」などと聞かれることがままある。

そこで、拙著『受験と進学の新常識』で詳しく解説している、昨今の受験事情について、できるだけコンパクトにまとめてみたい。

安易な「グローバル人材育成論」には要注意

まず気になるのは2020年度から予定されている大学入試改革だろう。「センター試験の代わりに『大学入学共通テスト』が実施される。その国語と数学については、記述式問題を導入する。個別の大学入試では、小論文・面接・集団討論・プレゼンテーションなども実施される。英語においては外部検定試験も導入する」というのがいまのところの既定路線だ。

ただし東大は英語の民間試験の成績を必須とはしないと発表しており、他大学もその判断に影響を受けることが予想されている。要するに、当面、大学入試のルールが激変するということはない。

日本の大学のごたごたには付き合わず、いっそ海外大学を目指そうとする高校生も増えている。海外大学受験塾も存在する。ハーバードやオックスフォードのような世界トップ大学ではなく、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどにも目を向ければ、ハードルはそれほど高くない。ただし事情通は「海外でキャリアを積む覚悟を決めたのでなければ、海外大学進学はおすすめしない。日本の大学に通いながら留学すれば十分」と言う。

タワーマンションが建ち並ぶような一部地域では、日本の教育システムを回避して“国際人”に育てようという親御さんたちも多い。インターナショナルスクールという選択である。一方で、専門家は「バイリンガルに育てるという理由でインターナショナルスクールに通わせるのはナンセンス」と喝破する。インターナショナルスクールは玉石混交なので、CIS、NEASC、IBO、WASCなどの国際的な学校評価機関の認定を受けているかどうかを確認するといい。

次ページ大学入試改革の影響はむしろ中学入試に出ている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT