電車が遅れる原因「ドア引き込まれ」の実態 ケガ人が多いのは夏?鉄道会社の対策進む

拡大
縮小
電車のドアに挟まれたり、戸袋に引き込まれたりするトラブルは遅延の要因のひとつだ(記者撮影)

朝夕のラッシュ時、混雑とともにストレスを生む「電車の遅れ」。事故などによる長時間の運転見合わせはともかく、首都圏の通勤電車で数分程度の遅れはもはや日常茶飯事だ。時間どおりなら乗り継げるはずの電車に間に合わなかったり、余裕を持って着けるはずがぎりぎりの到着時間になってしまったりといった経験のある人は少なくないだろう。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

こういった小規模な遅延の原因として目立つのが、ドアに荷物や乗客の体が挟まったり、戸袋に引き込まれたりするトラブルだ。

発生すればダイヤが乱れるだけでなく、荷物の破損や乗客のケガにもつながりかねないだけに、電車のドアに関するトラブルは鉄道会社にとっても悩みの種。従来ドアの窓ガラスに注意を促すステッカーなどを貼った例は多いが、近年はさらに工夫の積み重ねでトラブルを防ごうとする試みが増えている。

夏に多い?ドアのトラブル

電車のドアに関する事故でのケガが目立つのは「夏」だ。東京消防庁が公開しているデータによると、2013年から2017年までの5年間に、電車のドアや戸袋に体の一部が挟まれる事故で救急搬送された人数は398人。月別では7月が最も多く73人、次いで8月が46人、5月・6月が41人と、実に半数以上がこの4カ月間に集中している。年齢層で最も多いのはゼロ~5歳の乳幼児だが、20代や30代でも一定数が搬送されている。

夏にドアがらみの事故が目立つ理由について東京消防庁は「細かい理由分析はしていないので、なぜこの時期に多いかはわからない」。

一方、「腕や手などが引き込まれるトラブルが起きやすいのは確かに夏」と話すのは東急電鉄の担当者だ。「暑い時期は肌の露出が多く、汗で濡れているので引き込まれやすい」と指摘する。バッグで最も引き込まれやすいのは「エナメルバッグ」という。

肌の露出とともに、夏のファッションはドアのトラブルに要注意かもしれない。

次ページドアステッカーに隠された「引き込まれ防止」機能
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT