「高校野球」止まらぬ部員減で低落不可避のワケ 今こそパラダイムシフトが必要だ

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小
競技人口減少を改善することが日本高野連の課題となっている。写真はイメージです(写真:TAKEZO/PIXTA)

日本高野連(日本高等学校野球連盟)は7月3日、今年5月末時点での高校野球の野球部員数と加盟校数を発表した。硬式野球部員数は昨年度より9317人少ない14万3867人で、5年連続の減少となった。

競技人口、実態はさらに少ない?

今回の発表で、特徴的なのは、1年生の新入部員だけでなく、2年生、3年生の部員も大きく減少していることだ。各学年の硬式野球部員数の推移は下記の通り。

1年生: 2018年度 5万413人 → 2019年度 4万8036人 (-4.72%)
2年生: 2018年度 5万538人 → 2019年度 4万7027人 (-6.95%)
3年生: 2018年度 5万2233人 → 2019年度 4万8804人 (-6.56%)

これまでも各学年で部員数は減少していたが、1年生よりも2年、3年生の部員の減少率が高い年はほとんどなかった。今年のこの現象は、硬式野球部に入った部員が、高校生活の途中で野球を断念する率が急上昇していることを意味している。

日本高野連では野球部に入学した生徒が、3年生まで野球を続ける割合を「継続率」と言っている。日本高野連がこの数字を初めて発表した1984年には、継続率は72.9%だったが、年々上昇し、2018年には91.0%にもなった。この数字が今年は89.9%に減少した。

この連載の一覧はこちら

また、今回発表された部員数には試合に出ない女子部員や、女子マネージャーも含まれていると想定される。

千葉県高野連は、女子部員、女子マネージャーの数も発表している。これによると、6400人の硬式野球部員のうち、594人が女子マネージャー、2人が女子部員だ(女子部員は試合には出場できない)。全体の1割弱が女子なのだ。

日本高野連の今回の発表では、千葉県の部員数は6400人になっている。すべての都道府県で同じ基準で部員数を発表しているかどうかはわからないが、千葉県同様、女子マネージャーや女子部員も含めて発表している都道府県はほかにもあると思われる。

次ページ「1県1代表」が維持困難になる可能性も
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT