貯金したければインドのドケチ金持ちに学べ おカネが貯まる人は普通の人と何が違うのか

拡大
縮小
世界中のセレブが集まる、シンガポールのセントーサコーブ。 FPの筆者は超富裕層と交流、「なぜ彼らはおカネが貯まるのか」がわかった。実は、普通の日本人こそ見習わないといけないかも(同地にある会員制クラブ、筆者撮影)

おカネが貯まらない人は、必ず何らかの理由があります。しかし、大金持ちになる人にも、やはり理由があるものです。

「超富裕層」ほど実はメチャクチャ質素な生活をしている?

私は今シンガポールで暮らしているのですが、同国は金融資産が1億ドル(約110億円!)を上回る「超富裕層世帯」の割合が、香港(10万世帯あたり15.3世帯)に次いで世界2位(同14.3世帯、2015年のボストンコンサルティンググループの世界の家計金融資産に関する調査)。実際、私の子どもが通うインターナショナルスクールや、夫が通うエグゼクティブMBA(経営学修士)スクールなどでは、世界各国の富裕層の人たちと接する機会が結構あります。

なかには不動産価値が数十億円もする物件を所有し、フェラーリなどの高級車を複数台所有、メードや運転手など使用人も複数いるなど、文字どおりケタ違いのお金持ちも少なからずいます。その多くは、インドや中国など、発展著しい自分たちのホームグラウンドで、会社経営をしている人たちです(シンガポールには、子どもの教育のために来ているわけです)。

超富裕層の自宅に招かれたり、泊めてもらったこともあるのですが、意外なことに、長時間生活を共にして、見えてきたものは、「超富裕層の日常の暮らしは、ごくごく質素」だということです。

日本はまだとても寒いということですが、読者の皆さんの中には、「痩せようと努力しているのに、寒いのでなかなか減らせない」と嘆いている人もいるかもしれませんね。ダイエットと言えば、「低糖質ダイエット」。短期間で効果が出ることも多く、世界中で人気です。

この方法は脂肪となる糖質を極限まで減らし、タンパク質など筋肉になるものを積極的に食べるわけですが、実は「支出を減らし、おカネを貯めること」もダイエットに似ているのです。特に超富裕層は「糖質」のような「無駄な支出」は極限に減らし、「タンパク質」的な「資産価値の増えるもの」だけにおカネをかける。こうした生活を習慣化しており、子どもにも必ず引き継ぐので「なるべくしてお金持ちになっている」のです。

次ページ超富裕層はコンビニやカフェでカネを使わない!?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT