往復6時間も!米国で増える「超長時間通勤」 サンフランシスコから郊外へ移り住む人たち

拡大
縮小
4時20分の列車に乗って、130キロメートル先にあるサンフランシスコにある事務所に出勤するジェームズ氏。毎朝起きるのは、2時15分だ(写真:Andrew Burton/The New York Times)

午前2時15分、シーラ・ジェームズの目覚まし時計が鳴る。でも、彼女はパン焼き職人でも、早朝のラジオ番組の司会者でもない。普通のオフィスワーカーだ。

自宅と職場の距離は約130キロメートル

62歳のジェームズは、米連邦厚生省のサンフランシスコ事務所に勤務する公衆衛生アドバイザー。年収は8万1000ドルだ。そんな彼女が超早起きなのは、自宅が職場から約130キロメートル離れているから。毎朝午前4時に家を出て、2種類の電車とバスを乗り継ぎ仕事に通う。

「2時15分なんて、夜更かしした人にとっては寝る前の時間よね」と、ジェームズは笑う。でも、彼女は仕事に出掛ける前に、ゆっくりとコーヒーを飲んで、朝(といっても外は真っ暗だが)の静かな時間を味わいたいタイプ。だから家を出る2時間近く前に起き出すことにしている。

3時45分、2つ目の目覚まし時計が鳴る。あと15分で家を出る合図だ。ジェームズはのんびりモードから、分刻みのてきぱきモードに頭を切り替えた。

最寄りの駅までは車で7分。車を駐車して、アルタモント通勤急行(ACE)のホームまでは歩いて4分。車輪付きのカバンと花柄のランチバッグを持って、いつもと同じ場所で列車を待つ。4時20分に列車が到着すると、いつもと同じ車両に乗り込み、進行方向に背中を向けたボックスシートに座る。

アルタモント通勤急行の利用者は、1日約2500人。ここ10年で倍増した。だが、サンホアキン郡からベイエリア(サンフランシスコ湾岸の大都市圏)に通勤する人の大多数は、車を利用する。列車からフリーウェーを見ると、早朝でも結構な交通量だ。

マイカー族は通勤中も気の休まるときはないが、早朝の通勤急行内は夜行列車のような光景が広がっている。みなブランケットや枕を持参していて、耳栓やアイマスクをつけている。眠らない少数派は、スマートフォンやノートパソコンをのぞいているか、ごくまれに本を読んでいる人もいる。

次ページ超早朝出勤を始めた理由
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT