なぜ日本人投手は米国MLBでひじを壊すのか? 大谷翔平投手、藤川球児投手、和田 毅投手…

拡大
縮小
なぜ日本人投手はMLBでひじを壊すのでしょうか?(写真:m.Taira/PIXTA)
4月4日の記事「科学的に見て『送りバント』は有効な戦術なのか」は、記事の公開直後から大きな反響でした。多くの方が野球に関心を持ち、同じように「送りバントの是非」について疑問に思っておられたようです。
でも、野球には「送りバント」以外にもまだまだ、「なんで?」と思ってしまう不思議な疑問がたくさんあります。こんな疑問に「科学的な見地」で答えたのが『野球の科学 解剖学、力学、統計学でプレーを分析!』です。
「ピッチングを科学する」「バッティングを科学する」「統計で科学するセイバー・メトリクス」の3章で構成される本書から、今回は、「なぜ日本人投手はMLBでひじを壊すのか?」に迫ります。

これまで多くの日本人投手が海を渡り、メジャー・リーグのマウンドに上がりましたが、確かに多くの投手がひじを痛める経験をしています。大谷翔平投手もそうですが、過去には藤川球児投手(カブス、レンジャーズ)や和田 毅投手(カブス)は、当番の機会が少ない状況でひじを痛め、手術をしていました。

こうした背景にはさまざまな要因が考えられますが、アメリカのメジャー・リーグと日本の多くの野球場の違いから考えられるのは、まず大きなものとして「マウンドの違い」が挙げられます。

数年前まで、日本の多くの野球場のマウンドとメジャー・リーグのマウンドでは固さが違ったのです。メジャー・リーグの球場はほとんどが天然芝で、フラットな内野です。このため、マウンドを盛り上げるために、外からマウンド用の土を持ってきて山を作ります。これにより、土質も固めやすい粘土質のものが好まれます。とくに最近のマウンドは、ステップ位置にブロック状の固い粘土を敷き詰め、踏み込んだ足がズレず、埋まらずといった特徴が見られます。

一方、日本の多くの野球場の場合、内野が土であることが多く、マウンドをつくるときも、その土を周りから集めるように盛り上げていきます。そのため内野の土とマウンドの土の質が変わらず、砂混じりの土が多く含まれています。

このマウンドの特徴は、踏み込んだときに脚がズレて、埋まっていくようになるということです。よく投手が登板したときに、マウンドをスパイクで掘っていることがありますが、これはステップした脚がなるべくズレないように、より固いところを掘り出しているのです。

マウンドが異なると投げ方も変わる

このようなメジャー・リーグと日本の多くの野球場のマウンドの違いがもたらすのは、投げ方の違いです。

日本の多くの野球場にある柔らかいマウンドで投げる場合、踏み出した脚を柔らかい地面でも安定させるため、接地直後にひざを柔軟に使います。具体的には、ひざをより屈曲させることで、「探る」ようにして安定させるのです。そのため、全体的に重心が下がる投げ方になります。

次ページメジャー・リーグの固いマウンドで投げる場合
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT