韓国で「ホカ弁」を広めた在日韓国人の食への信念 稲盛和夫氏の言葉に一念発起、飲食業の価値感を変えた

拡大
縮小
ソウル有数の繁華街・江南駅近くにある「ハンソッ」店舗(写真・黒田勝弘)

韓国にテイクアウト式の日本風弁当ビジネスを初めて導入し、成功した在日韓国人経営の韓国最大ホカ弁チェーン「株式会社ハンソッ(Hansot)」が、2023年で創業30年を迎える。創業資金2億ウォン(約2000万円)足らずでスタートし、今では加盟店775店、年間売り上げ約1300億ウォン(約130億円)、営業利益130億ウォン(約13億円、いずれも2022年度)と、業界ではダントツ企業にまで成長した。

今後の目標は加盟2000店と海外進出だ。近く待望の自社ビルもできる。韓国ではビジネス分野として社会的評価が低かった食文化に果敢に挑戦し、いわば“在日の壁”を乗り越えた在日2世のサクセスストーリーを、創業者である李英徳(イ・ヨンドク)会長(73)に聞いた。

ソウル大卒でなぜ弁当屋に?

彼は1948年に京都で生まれ、京都の高校卒業後、韓国に渡った。日本語しか知らなかったためまず韓国語学習から始め、1973年に国立ソウル大学法学部を卒業した。この経歴だと、学歴至上社会の韓国では「韓国最高のソウル大卒がなぜ弁当屋に?」となる。以下は、そういった韓国国民が抱く謎の謎解きでもある。

大学時代はエリート職業である外交官になるのが夢で、その勉強もしていたという。しかしある時、親しかった現役外交官から「これから韓国はビジネスの時代だよ!」といわれ方向転換した。とはいえ、大学を卒業してからホカ弁にたどりつくまでには紆余曲折があった。

手っ取り早いビジネスとしてまず、工芸品製造やファッション衣料店、貿易商などをやってみたがいずれもうまくいかなかった。その後、父(李判述氏)に頼まれ、父が投資していた韓国南部・全羅南道麗水市の観光ホテルを手伝ったが、やがて父が亡くなり、さらにホテルも火災に見舞われたため手放した。

貿易商に戻ったが、独身のまま40歳近くになって人生を考えるに至る。ちょうどそのころ、京セラの故・稲盛和夫会長に出会って一念発起した。

稲盛氏も同じく京都の人。日本での講演会の際、彼がよくやる講演会後の飲み会の席で初めて会った。そこで「おう、キミは韓国人か。わしのヨメはん(夫人)も韓国人や……」といわれ、親近感を覚えた。ちなみに稲盛氏の夫人は戦前、日本の東京大学で学んだ韓国の著名な農学者、禹長春博士(1898~1959年)の娘だったことで知られる。

李英徳氏が稲盛語録から学んだことは「商売の目的は金儲けやない、社会貢献や。金にこだわったらアカン。自分の好きなことをやって自分を高めろ」だった。

では「自分がやれるもの」は何か。思案の末、思いついたのが食のビジネスだった。

次ページ飲食業を下に見る韓国社会
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT