「赤身肉は避けたほうがいい」意外な健康理由 霜降り肉のほうが「腎臓」への負担は少ない

拡大
縮小
赤身の肉の意外な落とし穴とは(写真:freeangle/PIXTA)
成人の5人に1人が腎臓病という統計があるほど、腎臓病はポピュラーな病になりました。悪化すれば、透析に至る恐れもあり、身体的にも経済的にも大きな負担になります。普段から腎臓病にならない生活を心がけることが重要ですが、そのために押さえておくべき意外なポイントを、腎臓専門医の髙取優二氏の著書『人は腎臓から老いていく』より、一部抜粋、加筆、再編集してお届けします。

「赤身」は実はヘルシーではない

美味しい牛肉の代名詞ともいえる「霜降り」のお肉。

牛肉のランクを決める基準の一つに、サシ(脂肪)がどれだけ細かく入っているか、ということがあるそうです。いわゆる「A5ランク」の高級肉は、綺麗にサシが入った霜降りの肉ということになります。

ただ、最近は健康志向の強まりに合わせて、霜降り肉を敬遠する人も増えているようです。

脂質がそれだけ多いので、コレストロールや中性脂肪を増やす要因になると考えられているのです。

その代わりに、人気が上がってきているのが「赤身」の肉。

脂肪分が少なく、タンパク質が豊富でヘルシーだというわけです。

確かに、そういう側面もありますが、腎臓専門医の立場からすると、手放しで推奨はできません。赤身の肉には意外な落とし穴があるのです。

腎臓の機能を守るためには、赤身の肉は避けたほうがいいでしょう。

理由の一つは、たんぱく質量の割に、リンが多いからです。

次ページリンが動脈硬化の原因になる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT