なぜ?「スキーしない客」が集まるスキー場の秘密 「隠れた資産」活用で独自のアイデアを生む技術

拡大
縮小
かまくらの中で撮影する女性
冬のスキー場なのに「スキーをしない客」が1割を超えたといいます(写真提供:白馬岩岳マウンテンリゾート)
日本のスキー人口が激減、インバウンドも途絶え、多くのスキー場が青息吐息となっている。そんな中、来場者数が過去最多を更新し続けている話題のスキー場をご存じだろうか? 長野県白馬にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」だ。
「土地が本来持っている『隠れた資産』を発見し、磨き上げる。ただそれだけを考え、さまざまなアイデアを実現してきました。その結果、わずか4年で100のテレビ番組で紹介していただき、スキー場なのに夏の来場者数が8倍になって、冬の来場者数を超えるという結果につながったのです」
そう語るのが、白馬岩岳マウンテンリゾート代表の和田寛氏だ。ずば抜けたアイデアを次々と導入し、「夏に稼ぐスキー場」を生み出した和田氏。その初の著書『スキー場は夏に儲けろ!――誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則』が刊行された。
ここでは、「冬のスキー場に『スキーをしない客』が増えた理由」を解説してもらった。

なぜスキー場に「滑らない客」が増えたのか

新型コロナウイルス対策の水際対策措置が緩和された「2022~2023ウィンターシーズン」(2022年12月から2023年春まで)には、長野県白馬エリアでも久しぶりに多くの外国人にお越しいただきました。

スキー場は夏に儲けろ!: 誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則
『スキー場は夏に儲けろ!―― 誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

私が運営に携わる白馬岩岳マウンテンリゾートも、コロナ禍前の6割程度に当たる1.5万人の海外からの来訪者をお迎えしました。

ウィンターシーズンの総来場者数は12.1万人(昨シーズン比+2.2万人)と、過去10年の中で最大の来場者数を記録しました。

実は、インバウンドに加え、「冬のスキー場なのにスキーをしないお客さん」(ノンスキーヤー)の増加が、この伸びに大きく貢献しました。総来場者の10%以上に相当する1.5万人がノンスキーヤーだったのです。

白馬岩岳では2018年10月の白馬マウンテンハーバー開業以降、北アルプスに飛び込むような巨大ブランコを体験できる「ヤッホー!スウィング」など、さまざまな取り組みを続けています。

その結果「マウンテンリゾート」としての認知が強まり、グリーンシーズン(春~秋)の来場者がウィンターシーズンの来場者を大きく超えるようになりました。2022年には、グリーンシーズンの来場者は20万人を記録しています。こうしたグリーンシーズンの取り組みを通じた「マウンテンリゾート化」が、冬の集客にもプラスの効果を生んでいるのです。

次ページ「マウンテンリゾート」認知拡大の背景にあるもの
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT