【血圧】平気でしょうゆをかける人を襲う大問題 1日6g未満が適正な塩分量、日々の食事に工夫を

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
拡大
縮小
高血圧の大敵、塩分。食事の摂り方にも注意が必要です(写真: taa / PIXTA)
高血圧は高齢者に多い病気と思われているが、実は30代男性の6人に1人、40代男性の4人に1人が高血圧と診断されている。健康診断で「やや高め」と言われた程度だと危機感を持ちにくいが、若くても血圧が高ければ脳梗塞や脳出血、心筋梗塞などのリスクとなり、突然死の原因にもなる。高血圧と診断され、降圧薬を飲むことになる前にやっておきたい血圧対策について、自治医科大学循環器内科学部門教授の苅尾七臣医師に話を聞いた。
※この記事の前編:【血圧】仕事ストレスで上昇「隠れ高血圧」の危険

まず、高血圧の診断基準から。日本高血圧学会によると次の通りになっている。

<高血圧の診断基準>
①医療機関で血圧を測定したときの値:上140mmHg、下90mmHg以上
②自宅で血圧を測定したときの値:上135mmHg、下85mmHg以上

「血圧はつねに変動していて、何らかのきっかけがあると平気で40~50mmHgぐらい上がります。平均で10mmHgぐらい上がったり下がったりすることを考えるのであれば、130mmHgでも気を付けたほうがいいと考えています」と苅尾医師。

もちろん、この130mmHgというのは生活習慣を点検するなどのセルフケアで気を付けたほうがいいという意味であり、この段階で病院で生活指導や薬物療法が必要になるといった意味ではない。

高血圧は大病につながる恐れやQOLの低下も

高血圧はサイレントキラーとも呼ばれ、自覚症状がない。しかし、放置すると、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、狭心症、心筋梗塞、大動脈解離、腎不全といった大病のトリガーになる。命に関わるだけでなく、運良く生きのびたとしても寝たきりや手足のマヒ、言語障害が残るなど、QOL(生活の質)に大きな影響をもたらす。

高血圧はどれだけ問題なのか。

例えば、世界的に権威がある科学雑誌『ランセット』の報告では、血圧が115/75mmHgの人と比較して、135/85mmHgの人は2倍、155/95mmHgの人は4倍、175/105mmHgの人は8倍、死亡リスクが高くなることがわかっている。

次ページどんなことに気をつければよい?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT